研究課題
機能未知のヒト遺伝子や遺伝子異常が原因とされる疾患を解析する場合、マウスやラットなど哺乳動物の遺伝子改変動物を作製することが従来から行われてきた。近年になり、下等生物からヒトまでのさまざまな生物のゲノム構造(遺伝子配列)が報告され、多くの遺伝子にヒトホモログhomolog(オーソログortholog)が存在することが判明した。したがって、それぞれの遺伝子の解析の際、条件が合った実験生物モデルを選択することが重要となる。カイコ(幼虫:約8 cm、6 g)は個体サイズが成体マウス(5 cm、約25 g)に近いので生化学的および形態学的解析が可能であり、かつショウジョウバエ研究のように遺伝子操作が容易であるので、ヒト疾患モデル生物として利用価値が高い。本申請では、これらの利点に基づき、ヒト遺伝性疾患解析のモデル生物としてカイコを利用するために、汎用性カイコ内遺伝子発現システムを樹立することを進めた。EGFPやDs-RedcDNAをAcNPV系バキュロウイルス発現ベクター系にサブクローニングし、レポーターコンストラクトを作製した。その後、Bac-to-bacバキュロウイルス発現システムを使用して改変バキュロウイルスを作製した。次に九州大学遺伝子資源開発研究センターから分与可能なカイコ系統のうち、AcNPVが感染し発現可能性の高いの各種のカイコ系統(c11, d17, f10系統など)を譲り受け、感染効率を検討した。さらに、目的遺伝子の安定発現カイコの作製に向けて、piggyBac系によるトランスポゾンシステムの発現ベクター及びその改変バキュロウイルスウイルスを作製した。さらに、ヒトでは未だ機能が不明なユビキチン化酵素(ユビキチンリガーゼ)の一つであるRNF185のカイコホモログを同定したので、ヒトからRNF185のcDNAをクローニングし解析した。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)
J. Cell Sci.
巻: in press ページ: in press
J Biol Chem.
巻: 288 ページ: 2839-2847
10.1074/jbc.M112.401851.
Biochem. Biophys. Res. Commun
巻: 422 ページ: 501-507
DOI:10.1016/j.bbrc.2012.05.028
Biophys. Res. Commun.
巻: 423 ページ: 104-109
10.1016/j.bbrc.2012.05.090
Mol. Med.
巻: 18 ページ: 587-597
10.2119/molmed.2011.00435.
巻: 125 ページ: 1544-1555
10.1242/jcs.095273
J. Biol. Chem
巻: 287 ページ: 12050-12059
JAK-STAT
巻: 1 ページ: 168-175