• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

シークエンスレベルでのヒトゲノム構造多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23659180
研究機関東京大学

研究代表者

馬淵 昭彦  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80312312)

研究分担者 宮川 卓  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20512263)
キーワードゲノム医学
研究概要

今日のヒトゲノム研究の進展に伴い、特定の形質の原因変異・感受性多型同定法が確立しつつある。特に疾患を対象としたゲノムワイ ド関連解析研究では、さまざまな疾患関連多型が同定されている。云うまでもなく最多の多型はSNPであるため、現在までに報告され たこれらの疾患関連多型もその多くはSNPである。しかしながら、ゲノム中にはSNP以外にもCNVをはじめとして多種の多型・変異が存 在する。 本研究では、ヒトゲノム中に存在する均衡型構造多型・変異のうち特に逆位と染色体内・染色体外転座を同定する手法を確立すること を目指す。複数検体をメイトペアシークエンス法で次世代シークエンサーにより同時にリードすることで費用低減を図りつつ、新規開 発する専用プログラムで高速に均衡型構造多型・変異の候補領域を網羅的に検出する。これと平行し逆位領域の切断点同定のため、PC R法、LAMP法、MIP法その他により最も簡便かつ高速に検出できる方法を検討する。検出された候補領域に対して切断点を同定可能か検 討し、可能であれば複数領域に対して実施することで均衡型構造多型・変異地図を作成する。更に、申請者らが研究を行っている変形 性関節症に関してこの多型の関連解析を行い、変形性関節症感受性逆位の同定を目指す。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi