• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

感染成立過程で発現する病原細菌遺伝子の網羅的解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659222
研究機関大阪大学

研究代表者

堀口 安彦  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00183939)

キーワード百日咳 / 気管支敗血症菌 / 遺伝子発現 / マイクロアレイ
研究概要

前年度までに確定した条件で、宿主への感染中の細菌の遺伝子発現プロファイルを網羅的に解析できる IVET-IP (In vivo-expressed tag immunoprecipitation)法を実施し、ラット気道に感染した気管支敗血症菌において発現される遺伝子の検出を試みた。それぞれ、感染1日、3日、9日、15日、30日目における遺伝子発現量を解析した。既知の病原性遺伝子群発現の経時変化に注目したところ,付着遺伝子fhaB,III型分泌機構関連遺伝子群(btrS, bopN, bopC)の感染中の恒常的な発現,付着遺伝子fim2の一過的な発現抑制と毒素遺伝子cyaAの一過的な発現誘導などが観察された。さらに感染期間を通じて発現量が2倍以上増加する289の遺伝子領域を見出した。これらのうち28領域が気管支敗血症菌に特有の遺伝子領域であった。28領域に存在する遺伝子の推定機能を調べたところ、6領域が転写関連因子、10領域が酵素、4領域が菌体外タンパク質、1領域が鉄利用関連遺伝子、7領域が不明であった。百日咳菌に存在せず、気管支敗血症菌感染時に特異的に発現上昇するこれらの領域の中に、気管支敗血症菌と百日咳菌の宿主特異性や病態の違いに関係する遺伝子が存在すると考えられる。また、感染期間中を通じて高度に発現する遺伝子のうち、気管支敗血症菌のみならず百日咳菌やパラ百日咳菌にも共通に存在する遺伝子がコードするタンパク質の中に、三菌種で共通に有用な防御抗原の候補の存在することが考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Substrate specificity of Pasteurella multocida toxin for alpha subunits of heterotrimeric G proteins2013

    • 著者名/発表者名
      J.H.C. Orth
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 27 ページ: 832-842

    • DOI

      10.1096/fj.12-213900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swine Atrophic Rhinitis caused by Pasteurella multocida toxin and Bordetella dermonecrotic toxin2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Horiguchi
    • 雑誌名

      Current Topics in Microbiology and Immunology

      巻: 361 ページ: 113-129

    • DOI

      10.1007/82_2012_206

    • 査読あり
  • [学会発表] Attempts to understand how the pathogenic bordetellae exert specific pathogenicityi in specific hosts2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Horiguchi
    • 学会等名
      第155回日本獣医学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      20130329-20130329
    • 招待講演
  • [学会発表] IVET-IP Analysis Monitoring Temporal Gene Expression Profiles of Bordetella bronchiseptica in Rats2013

    • 著者名/発表者名
      H. Abe
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会
    • 発表場所
      横浜市幕張メッセ
    • 年月日
      20130318-20130320
  • [学会発表] A putative virulence factor produced by Bordetella2013

    • 著者名/発表者名
      S. Nishikawa
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会
    • 発表場所
      横浜市幕張メッセ
    • 年月日
      20130318-20130320
  • [学会発表] 「なぜ百日咳菌はヒトだけに感染して激しい咳発作を起こすのか?」 その基礎細菌学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      堀口安彦
    • 学会等名
      第39回地方衛生研究所全国協議会近畿支部細菌部会研究会
    • 発表場所
      大阪市天王寺区役所
    • 年月日
      20121109-20121109
    • 招待講演
  • [学会発表] A functional difference in adenylate cyclase toxins produced by Bordetella pertussis and Bordetellabronchiseptica2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Horiguchi
    • 学会等名
      IEIIS 2012 Homeostatic Inflammation Symposium
    • 発表場所
      National Center of Sciences Building, Tokyo
    • 年月日
      20121025-20121025
    • 招待講演
  • [学会発表] ボルデテラ属細菌の感染特異性決定機構解析へのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      堀口安彦
    • 学会等名
      第79回日本細菌学会北海道支部学術集会
    • 発表場所
      北海道帯広市とかちプラザ
    • 年月日
      20120828-20120828
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi