• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

黄色ブドウ球菌による抑制化レセプターを介した新たな免疫逃避機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23659223
研究機関大阪大学

研究代表者

荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2012-03-31
キーワード黄色ブドウ球菌 / 抑制化レセプター / 免疫逃避 / 病原性
研究概要

細菌感染の制御には宿主免疫応答が非常に重要な役割を担っている一方、種々の細菌、特に持続感染する細菌には様々な免疫制御機構が存在すると考えられている。一方、我々は、ヘルペスウイルス等の持続感染するウイルスには抑制化レセプターを介した免疫逃避機構が存在することを明らかにしてきた。しかし、ウイルスと同様に宿主免疫機構と密接な相互作用をする細菌に同様な分子機構が存在するかどうかは明らかになっていない。そこで、本研究では、細菌による抑制化レセプターを介した新たな免疫逃避機構を研究した。その結果、黄色ブドウ球菌をはじめいくつかの細菌が、免疫細胞の発現する抑制化レセプターに認識されることが明らかになった。さらに、それらの中には宿主分子の構造に影響を与え、その結果抑制化レセプターによる認識に影響を与えている可能性が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

細菌による免疫逃避機構が存在することは明らかになったが、免疫逃避に関わる細菌由来の分子の同定までは成功していない。本研究により、免疫逃避に関わる細菌由来の分子を同定できれば、細菌感染の新たな制御法の開発に非常に有用であると考えられる。

今後の研究の推進方策

引き続き抑制化レセプターによる認識に関わる細菌分子の同定を試みる。特に、抑制化レセプターのみでなく活性化レセプターのIgキメラ分子を用いて細菌の発現するリガンド分子を免疫沈降により精製し、質量分析による同定を試みる予定である。

次年度の研究費の使用計画

上記実験を行うための消耗品として培養試薬、種々の遺伝子のクローニングおよびそれを用いた各種リコンビナント蛋白、トランスフェクタントを行うために各種酵素、試薬、抗体や培養器具等が必要である。特に、レセプターのリコンビナントタンパクの作製には、種々の酵素の他、多量の遺伝子導入試薬、培養液、抗体等が必要である。また、抗体購入に関わる運搬費が若干必要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Significant Association of KIR2DL3-HLA-C1 Combination with Cerebral Malaria and Implications for Co-evolution of KIR and HLA.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirayasu, K., Ohashi, J., Kashiwase, K., Hananantachai, H., Naka, I., Ogawa, A., Takanashi, M., Satake, M., Nakajima, K., Parham, P., Arase, H., Tokunaga, K., Patarapotikul, J., Yabe, T
    • 雑誌名

      PLoS Pathog

      巻: 8 ページ: e1002565

    • DOI

      doi:10.1371/journal.ppat.1002565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Development of Colitogenic CD4+ T Cells Is Regulated by IL-7 in Collaboration with NK Cell Function in a Murine Model of Colitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, O., Nagaishi, T., Totsuka, T., Onizawa, M., Suzuki, M., Tsuge, N., Hasegawa, A., Okamoto, R., Tsuchiya, K., Nakamura, T., Arase, H., Kanai, T., Watanabe, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 188 ページ: 2524-2536

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1100371

    • 査読あり
  • [学会発表] Newly Identified Varicella-Zoster Virus(VZV) Entry Receptor Expressed in Hematopoietic Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Suenaga, Fuminori Arisawa, Yasuko Mori, Hisashi Arase
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies Congresses 2011
    • 発表場所
      Sapporo (JAPAN)
    • 年月日
      2011年9月12日
  • [学会発表] 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の膜融合機序の解析2011

    • 著者名/発表者名
      末永忠広、松本麻紀、森康子、荒瀬尚
    • 学会等名
      第26回ヘルペスウイルス研究会
    • 発表場所
      大阪市(大阪アカデミア)
    • 年月日
      2011年6月4日
  • [学会発表] A Varicella-Zoster Virus entry receptor that expresses on hematopoietic cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Suenaga, M.Matsumoto, Y.Mori, H.Arase
    • 学会等名
      15th International Conference on Immunobiology and Prophylaxis of Human Herpesvirus Infections
    • 発表場所
      San Servolo,Venice,Italy
    • 年月日
      2011年10月13日
  • [備考]

    • URL

      http://immchem.biken.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi