• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ADAR1による体細胞超突然変異導入機序

研究課題

研究課題/領域番号 23659239
研究機関千葉大学

研究代表者

徳久 剛史  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20134364)

研究分担者 有馬 雅史  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00202763)
キーワード体細胞超突然変異 / Bリンパ球 / 胚中心 / サイトカイン / クラススイッチ
研究概要

高親和性IgGメモリーB細胞は、胚中心内でActivation induced cytidine deaminase (AID)を強発現して抗体遺伝子V領域において体細胞超突然変異(Somatic Hypermutation: SHM)を導入しかつIgGへクラススイッチした胚中心B細胞の中から、高親和性IgG抗体を発現する細胞が選択されて分化する。本研究は、RNA修飾酵素である ADAR1による胚中心B細胞での抗体遺伝子V領域におけるA/T塩基へのSHM導入機序をADAR1遺伝子改変(トランスジェニック:Lckd-ADAR1-Tgや欠損:ADAR1-KO)マウスを用いて明らかにする。平成24年度は、成熟B細胞でコンディショナルにADAR1を欠損した(ADAR1-cKO)マウス脾臓由来の成熟B細胞を抗IgM抗体と抗CD40抗体と様々な濃度のIL-4で刺激して経時的にIgG1陽性B細胞の分化をFACSで解析し、IgG1陽性B細胞をFACSで分取した後、抗体遺伝子のスイッチ領域やc-Myc遺伝子のDNA突然変異の頻度とA/T変異の頻度を正常IgG1陽性B細胞における頻度と比較解析した。その結果、クラススイッチの頻度は正常であったが、抗体遺伝子のスイッチ領域やc-Myc遺伝子のDNA突然変異の頻度は著しく低下していた。また、ADAR1-cKOマウスを抗原NP-CGとアジュバント(Alum)で免疫して、脾臓由来のIgG1陽性の胚中心B細胞の抗体遺伝子V領域(VH186.2)の遺伝子解析を行いSHMの頻度とA/T変異の頻度を正常マウスからの胚中心B細胞における頻度と比較解析したところ、SHMの頻度は著しく低下していた。これらの結果から、ADAR1は胚中心B細胞においてAIDと協調する形でSHMの導入に機能していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ADAR1 protein induces adenosine-targeted DNA mutations in senescent Bcl6 gene-deficient cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, N.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 ページ: 826-836

    • DOI

      23209284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of the IgM Fc receptor in IgM homeostasis, B cell survival, and humoral immune responses.2012

    • 著者名/発表者名
      Ouchida, R.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 109 ページ: 2699-2706

    • DOI

      22988094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BAZF, a novel component of cullin3-based E3 ligase complex, mediates VEGFR and Notch cross-signalling in angiogenesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohnuki, H.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 119 ページ: 2688-2698

    • DOI

      22279058

    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫記憶細胞の形成と維持

    • 著者名/発表者名
      徳久剛史
    • 学会等名
      日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 招待講演
  • [備考] 分化制御学

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/devgen/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi