• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

エイズウイルスの変異と薬剤耐性を識別する検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659302
研究機関長崎大学

研究代表者

甲斐 雅亮  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00160953)

キーワードエイズ / HIV / 変異 / 薬剤耐性 / プロテアーゼ / 基質特異性 / 蛍光反応 / ペプチド
研究概要

エイズの原因であるHIVは、HIVプロテアーゼ(HIV-PR)や逆転写酵素など、ウイルスの複製に必要な独自の酵素を持っており、これら酵素の阻害剤がエイズ治療薬として臨床使用されている。しかし、長期間の投薬などによって、HIV-PR遺伝子に変異が起きると、これら薬剤に対して耐性を示す。したがって、薬剤耐性を獲得した変異HIVを識別する検査法は、エイズの診断や治療だけでなく、抗HIV薬開発においても重要である。そこで、申請者が開発したペプチドに特異的な蛍光誘導体化反応とHPLCを組み合わせた新規HIV-PR活性測定法を用いて、変異型HIV-PRを識別できるか調べた。
既報を基に2種類の変異型HIV-PR(MaおよびMb)を作製し、野生型および変異型HIV-PRを発現している大腸菌抽出液を調製した。3種類のアセチル化ペプチドを基質として、それぞれの大腸菌抽出液と酵素反応させ、生成したペプチド断片を特異的に蛍光誘導体化した後、HPLCによって分離・蛍光検出した。それぞれのHIV-PRの基質分解パターンをHPLCによって調べたところ、野生型および変異型各HIV-PRは、それぞれ異なるHPLCパターンを示した。
また、抗HIV薬のサキナビル(HIV-PR阻害剤)の野生型および変異型HIV-PRに対する50%阻害濃度を本測定法によって調べたところ、野生型:62.0 nM、変異型Ma:127.9 nM、変異型Mb:52.5 nMであった。この結果は、変異型Maはサキナビルに対して阻害を受け難い耐性を持ち、変異型Mbはサキナビルで阻害され易いという、これまでの報告と一致していた。
以上の結果より、3種類の基質を同時に使用する本測定法は、変異に関する塩基配列の情報がなくとも、薬剤に対する変異型を識別できることを示しており、薬剤耐性HIVの診断や治療薬開発に有用と考えられる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dendrimer-like polymeric DNAs as chemiluminescence probes for amplified detection of telomere DNA on a solid-phase membrane2014

    • 著者名/発表者名
      Ahmed F. M. El-Mahdy
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 ページ: 859-861

    • DOI

      10.1039/c3cc47454b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective, sensitive and fluorometric determination of urinary cytosine with 4-trifluoromethylbenzamidoxime and N,N-dimethylformamide2014

    • 著者名/発表者名
      Shpend Dragusha
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta

      巻: 429 ページ: 123-128

    • DOI

      10.1016/j.cca.2013.11.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridization chain reaction-based instantaneous derivatization technology for chemiluminescence detection of specific DNA sequences2013

    • 著者名/発表者名
      Wang X, Lau C, Kai M, Lu J
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 138 ページ: 2691-2697

    • DOI

      10.1039/c3an36885h.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective FL quenching or enhancing of diimine ligands by guanine2013

    • 著者名/発表者名
      Srung Smanmoo
    • 雑誌名

      Journal of Fluorescence

      巻: 23 ページ: 853-857

    • DOI

      10.1007/s10895-013-1216-8

    • 査読あり
  • [学会発表] ペプチド特異的蛍光誘導体化反応を用いた変異型 HIV-1 プロテアーゼの識別2014

    • 著者名/発表者名
      椛島力
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市総合体育館(熊本市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Dendrimer-like polymeric DNAs as a chemiluminescence probe2013

    • 著者名/発表者名
      Ahmed El-Mahdy
    • 学会等名
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎国際大学(佐世保市)
    • 年月日
      20131207-20131208
  • [学会発表] FITC修飾を施した二本鎖核酸の細胞膜透過性2013

    • 著者名/発表者名
      和田怜
    • 学会等名
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎国際大学(佐世保市)
    • 年月日
      20131207-20131208
  • [学会発表] プロテアーゼ抵抗性プリオンタンパク質の酵素分解を促進する薬剤の探索2013

    • 著者名/発表者名
      永本佳菜子
    • 学会等名
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎国際大学(佐世保市)
    • 年月日
      20131207-20131208
  • [学会発表] 薬剤耐性を示すHIV-1プロテアーゼの新規蛍光識別法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      椛島力
    • 学会等名
      第54回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      20131004-20131005
  • [学会発表] Fundamental Conditions for assay of collagenase activity using a novel fluorescence reaction2013

    • 著者名/発表者名
      Valon Ejupi
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪市)
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] A multi-substrate fluorometric assay for HIV-1 protease activity and its application in drug resistance detection2013

    • 著者名/発表者名
      Qinchang Zhu
    • 学会等名
      2013 China-Japan-Korea Symposium on Analytical Chemistry (CJK 2013)
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      20130823-20130824
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel and specific fluorescence reaction for orotic acid2013

    • 著者名/発表者名
      Sheng Yin
    • 学会等名
      The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences (ASIANALYSIS XII)
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      20130822-20130824
  • [学会発表] Chemiluminescence detection of telomere DNA by using dendrimer-like polymeric DNAs2013

    • 著者名/発表者名
      Ahmed El-Mahdy
    • 学会等名
      第26回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • 発表場所
      昭和大学(東京都)
    • 年月日
      20130802-20130803
  • [学会発表] タンパク質及び核酸の蛍光・化学発光検出法の開発と病態診断への応用

    • 著者名/発表者名
      甲斐雅亮
    • 学会等名
      2013年度日本分析化学会九州支部講演会
    • 発表場所
      九州大学(春日市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規蛍光反応を用いたウイルス識別法の開発

    • 著者名/発表者名
      川島歌織
    • 学会等名
      第50 回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
  • [学会発表] 核酸輸送のための蛍光物質の細胞膜透過性

    • 著者名/発表者名
      坂元謙太
    • 学会等名
      第50 回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
  • [備考] 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 生命薬科学専攻 健康薬科学 機能性分子化学研究室

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/function/index-j.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi