• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多光子励起顕微鏡による痛みのゲートコントロール説の遺伝子改変マウスでの実証

研究課題

研究課題/領域番号 23659322
研究機関関西医科大学

研究代表者

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

研究分担者 松村 伸治  関西医科大学, 医学部, 講師 (70276393)
西田 和彦  関西医科大学, 医学部, 助教 (80448026)
キーワード多光子励起顕微鏡 / 脊髄 / 一時求心性線維 / ゲートコントロール説 / in vivo イメージング / トランスジェニックマウス / グルタミン酸受容体 / 神経回路網
研究概要

皮膚感覚は一次求心性線維を介して脊髄後角に伝達され、侵害刺激の閾値をこえると大脳皮質で痛覚として認識される。脊髄後角は入力、介在ニューロン、出力系が複雑に絡み合った神経回路網を形成する。脊髄の皮膚感覚入力他の4感と同様、系統発生学的には下等動物にも存在し、大脳皮質の高次脳機能に関与する神経回路網に比して原始的である。
最近、大脳では多光子励起顕微鏡によるin vivoイメージングにより様々なモデル動物を用いて神経機能、神経回路網の解析が進んでいるが、脳脊髄液に浮遊している脊髄は呼吸、拍動のため、脊髄後角のin vivoイメージングに成功していなかった。本研究の目的は、1)神経回路網を可視化できるレポーターマウスを用いて多光子励起顕微鏡下に神経回路網を構成するニューロン群をリアルタイムにイメージングすること、2)疼痛モデルで脊髄後角の神経回路網の変調を解析し、中枢性感作機構を解明することを通じて、1965年に提唱された脊髄後角の痛覚伝達に関するゲートコントロール説を実証することである。
本研究では、形態変化を追跡する神経組織特異的に蛍光タンパクを発現するthy1-YFPマウス、皮膚刺激に応答する機能解析を行うためにCa2+インジケータータンパクを子宮内遺伝子導入により作製を行った。長時間In vivoイメージングを行うため、麻酔下でマウスを空中に固定、オーダーメイドのクランプで椎骨の固定、寒天による脊髄の固定等検討して、まずin vivoイメージング系を確立した。多光子励起顕微鏡下でレポーターマウスに侵害性、非侵害性刺激を加えて同時に最大100個の神経細胞の応答を記録することが可能となった。
今後、脊髄後角の神経回路網をイメージングしてゲートコントロール説を実証する準備ができた段階にあり、興奮性、抑制性ニューロン特異的レポーターマウスを作製し、検証する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of Nax sodium channel in peripheral nerve regeneration via lactate signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Unezaki, S., Katano, T., Hiyama, T.Y., Nguyen, H. T., Yoshii, S., Noda, M., and Ito, S.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 39 ページ: 720-729

    • DOI

      10.1111/ejn.12436

    • 査読あり
  • [学会発表] Bifurcate roles of nitric oxide (NO) in neuropathic pain.2013

    • 著者名/発表者名
      Ito, S.
    • 学会等名
      The 44th NIPS International Symposium and The 5th Asian Pain Symposium
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎市)
    • 年月日
      20131218-20131220
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional distribution of sensory stimulation-evoked neuronal activity of spinal dorsal horn neurons analyzed by in vivo calcium imaging. In vivo カルシウムイメージングによる脊髄後角ニューロンの神経活動の三次元分布の解析2013

    • 著者名/発表者名
      西田和彦、松村伸治、伊藤誠二
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会・第56回日本神経化学会大会・第23回日本神経回路学会大会合同大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [図書] Studies on Pediatric Disorders (Oxidative Stress in Applied Basic Research and Clinical Practice)2014

    • 著者名/発表者名
      Katano, T. Ito, S.
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      Human Press
  • [図書] Nociceptin Opioid2014

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka, E., Ito, S.
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Academic Press
  • [図書] DOJIN BIOSCIENCE SERIES 分子脳科学2014

    • 著者名/発表者名
      西田和彦、伊藤誠二
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] 関西医科大学 医化学講座

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/medchem/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi