• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

睡眠覚醒リズムと消化管運動の連関

研究課題

研究課題/領域番号 23659391
研究機関旭川医科大学

研究代表者

大平 賀子  旭川医科大学, 医学部, 助教 (30447106)

研究分担者 野津 司  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (30312367)
奥村 利勝  旭川医科大学, 医学部, 教授 (60281903)
高草木 薫  旭川医科大学, 医学部, 教授 (10206732)
キーワード消化管運動 / 睡眠覚醒サイクル / 脳波
研究概要

本研究では睡眠覚醒サイクルと消化管運動機能の連関を明らかにすることを目的にした。睡眠覚醒サイクルと消化管運動機能について、これまでもそれぞれ個別の研究はあるが、両者を同一個体で解析した研究は見当たらない。これまでは、我々は覚醒自由行動ラットでの消化管運動の測定系を確立した。これにより長時間にわたってラットの消化管運動を持続的に測定できる。今年度は更に、覚醒自由行動ラットの脳波、眼球運動、骨格筋筋電図と胃運動を同時に測定することに成功した。未だ同時測定に成功した動物は2匹にすぎないが、動物の覚醒を示す脳波と筋電活動時の消化管運動と睡眠時を示す脳波と筋電静止時の消化管運動の違いの有無を検討中である。しかしこれまでの解析では両群に大きな差は認められていない。同時測定することが可能になったことで、当初の目的を解明すべく研究を継続する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] IL-1 receptor antagonist blocks the lipopolysaccharide-induced inhibition of gastric motility in freely moving conscious rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Nozu T, Kumei S, Ohhira M, Okumura T.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci.

      巻: Oct;57(10) ページ: 2555-61

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi