• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

降圧系生理活性ペプチドの機能増強個体の臨床疫学的同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 23659422
研究機関宮崎大学

研究代表者

加藤 丈司  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (20274780)

研究分担者 桑迫 健二  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 准教授 (20381098)
北村 和雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (50204912)
鶴田 敏博  宮崎大学, 医学部, 講師 (10389570)
キーワード降圧ペプチド / アドレノメデュリン / ANP / BNP / 機能増強 / 高血圧 / 心血管疾患 / 腎疾患
研究概要

アドレノメデュリン(AM)および心房性と脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANPとBNP)は、降圧ペプチドであり、高血圧、心血管疾患および腎疾患の発症進展に対して抑制的に作用する。これらの血中濃度は、血圧上昇や疾患重症度に関連して上昇するが、濃度上昇や機能が不十分であることが1つの要因となり、結果として高血圧や心血管・腎疾患を発症すると考えられている。一方、降圧ペプチドが必要かつ十分に機能して、これらの疾患を発症しない「機能増強個体」を同定したとの報告はない。本研究では、健診受診者のなかから、AM、ANPまたはBNPの機能が十分に発揮され、高血圧や心血管・腎疾患を発症していないと判断される健常人(降圧ペプチド機能増強群)の同定を試みる、そのうえで、循環調節因子のプロフィールを含めて機能増強群の臨床的特徴を明かにし、機能増強に関する循環生理学的および遺伝的分子生物学的背景を解明することを目的としている。平成24年度までに、代表者らは、1)地元自治体の健康診査受診者を対象に、研究実施に関する書面同意を得て、降圧ペプチド測定のための採血を実施した(n=248)。2)既に採血して保管されている血漿サンプルのAM、ANP、BNP、NTproBNPの測定を行った(n=1015)。3)AM、ANP、BNP、NTproBNPの測定結果と健診より得られた臨床データを基に、解析の基盤となるデータベースを構築した。そのうえで、慢性腎臓病(CKD)の発症をエンドポイントに、7年間の追跡調査をした。Kaplan-Meier解析およびCox解析により、ANP高値はCKD発症と関連していることが判明した。現在、ANPが高値であり、かつCKD 発症無しの対象者の臨床的特徴を解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)解析の基盤となるデータベースを構築し、データベースのvalidityを確認することができた。
2)慢性腎臓病(CKD)の発症をエンドポイントとした追跡調査の解析結果が得られた。

今後の研究の推進方策

1)健康診査時に得られた血漿サンプルのうち、未測定の血漿AM、ANP、BNP、NTproBNP濃度を、IRMA、CLEIAまたはECLIAを用いて測定する。
2)測定結果を用いてデータベースを構築し、サンプルサイズを大きくする。
3)構築したデータベースを用いて、AM、ANPまたはBNPの機能が十分に発揮され、高血圧、心血管疾患および腎疾患を発症していないと判断される健常人(機能増強群)の同定を試みる。
4)機能増強群の循環調節因子のプロフィールを含めて機能増強群の臨床的特徴を明かにする。

次年度の研究費の使用計画

1)血漿AM、ANP、BNP、NTproBNP濃度のIRMA、CLEIAまたはECLIAによる測定(300千円)
2)上記測定のための試薬やチューブ等の消耗品購入(400千円)
3)データ処理およびデータベース構築のための謝金(100千円)
4)研究打合せおよび研究発表のための旅費(100千円)

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hemodynamic and hormonal changes to dual renin-angiotensin system inhibition in experimental hypertension.2013

    • 著者名/発表者名
      Moniwa N, Varagic J, Ahmad S, VonCannon JL, Simington SW, Wang H, Groban L, Brosnihan KB, Nagata S, Kato J, Kitamura K, Gomez RA, Lopez ML, Ferrario CM.
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 61 ページ: 417-424

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.112.201889

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of proangiotensin-12 infused continuously over 14days in conscious rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Y, Kida N, Nozaki N, Kuwasako K, Nagata S, Kitamura K, Kato J.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 683 ページ: 186-189

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.02.037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The third extracellular loop of the human calcitonin receptor-like receptor is crucial for the activation of adrenomedullin signalling.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwasako K, Hay DL, Nagata S, Hikosaka T, Kitamura K, Kato J.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol

      巻: 166 ページ: 137-150

    • DOI

      10.1111/j.1476-5381.2011.01803.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the single transmembrane domain of human receptor activity-modifying protein 3 in adrenomedullin receptor internalization.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwasako K, Kitamura K, Nagata S, Nozaki N, Kato J.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 420 ページ: 582-587

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.03.037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma and tissue concentrations of proangiotensin-12 in rats treated with inhibitors of the renin-angiotensin system.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagata S, Kato J, Kuwasako K, Asami M, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 35 ページ: 234-238

    • DOI

      10.1038/hr.2011.165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-year safety and effectiveness of fixed-dose losartan/hydrochlorothiazide combination therapy in Japanese patients with hypertension under clinical setting (PALM-1 Extension Study).2012

    • 著者名/発表者名
      Kita T, Yokota N, Ichiki Y, Ayabe T, Etoh T, Tamaki N, Kato J, Eto T, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens

      巻: 34 ページ: 498-503

    • DOI

      10.3109/10641963.2012.666606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sarcoidosis manifesting as cardiac sarcoidosis and massive splenomegaly.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano S, Kato J, Kawano N, Yoshimura Y, Masuyama H, Fukunaga T, Shimao Y, Mihara K, Ueda A, Toyoda K, Imamura T, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 51 ページ: 65-69

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.51.5247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential blood pressure reductions by angiotensin receptor blocker plus calcium channel blocker or diuretic in elderly hypertension with or without obesity.2012

    • 著者名/発表者名
      Kato J, Yokota N, Tamaki N, Kariya S, Kita T, Ayabe T, Eto T, Kitamura K.
    • 雑誌名

      J Am Soc Hypertens

      巻: 6 ページ: 393-398

    • DOI

      10.1016/j.jash.2012.09.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタボリックシンドローム対策としての特定健診の有用性-清武町研究-2012

    • 著者名/発表者名
      野﨑尚美、木田信章、桑迫健二、北村和雄、加藤丈司
    • 雑誌名

      宮崎県医師会医学会誌

      巻: 36 ページ: 14-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アドレノメデュリンと関連ペプチド2012

    • 著者名/発表者名
      加藤丈司
    • 雑誌名

      血圧

      巻: 19 ページ: 890-894

    • 査読あり
  • [学会発表] ARB plus CCB or Diuretic as a Combination Therapy for Elderly Hypertensive Patients with or without Obesity.

    • 著者名/発表者名
      Johji Kato, Naoto Yokota, Toshihiro Kita, Tanenao Eto, Kazuo Kitamura.
    • 学会等名
      American Society of Hypertension 2012 Annual Scientific Meeting and Exposition.
    • 発表場所
      HILTON NEW YORK(アメリカ)
  • [学会発表] 清武町における特定健診の有用性の検討

    • 著者名/発表者名
      野崎尚美、桑迫健二、北村和雄、加藤丈司
    • 学会等名
      第1回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
  • [学会発表] アドレノメデュリン(AM)受容体の再感作を促進するストラテジーの確立

    • 著者名/発表者名
      桑迫健二、北村和雄、永田さやか、野崎尚美、加藤丈司
    • 学会等名
      第35回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      ウェスティンナゴヤキャッスル・名古屋能楽堂(愛知県名古屋市)
  • [学会発表] ARBとカルシウム拮抗薬または利尿薬の併用降圧療法の比較:肥満の有無による降圧効果とアルドステロン濃度変化の差異

    • 著者名/発表者名
      加藤丈司、桑迫健二、北 俊弘、北村和雄
    • 学会等名
      第16回日本心血管内分泌代謝学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
  • [学会発表] G蛋白共役型受容体キナーゼ(GRK)によるアドレノメデュリン(AM)シグナル抑制

    • 著者名/発表者名
      桑迫健二、北村和雄、永田さやか、加藤丈司
    • 学会等名
      第85回日本内分泌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
  • [学会発表] メタボリックシンドローム対策としての特定健診の有用性(清武町研究)

    • 著者名/発表者名
      野崎尚美、桑迫健二、北村和雄、加藤丈司
    • 学会等名
      第35回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      ウェスティンナゴヤキャッスル・名古屋能楽堂(愛知県名古屋市)
  • [図書] ペプチド医薬の最前線2012

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳,児島将康,加藤丈司
    • 総ページ数
      47-51
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi