• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

コネキシン・アストロサイトパチーによる同心円硬化症・多発性硬化症の脱髄機序

研究課題

研究課題/領域番号 23659459
研究機関九州大学

研究代表者

吉良 潤一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40183305)

研究分担者 松下 拓也  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 学術研究員 (00533001)
吉村 怜  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (20596390)
キーワード多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / コネキシン
研究概要

我々は中枢性脱髄性疾患において、アストロサイトやオリゴデンドロサイト/ミエリン間などグリア細胞間情報伝達に重要な役割を果たすコネキシン(Cx)蛋白の関与について注目してきた。中枢神経系では、アストロサイトにCx30、Cx43、オリゴデンドロサイトにCx32、Cx47が発現する。MS6例、NMO11例、Balo病4例の剖検例における各種Cxの発現パターンを病理学的に解析した。Balo病では、全例でCx43はAQP4と同様に広汎な脱落を認め、GFAP陽性gemistocyteは残存していた。さらに、ミエリン側のCx32やCx47も非脱髄層を含め広汎に発現低下が認められることを見出した。さらに辺縁の早期病巣ではMAGが先行する脱髄(patternIII)を認めたが、同部位ではAQP4やCx43も既に脱落しており、早期からアストロサイト障害が生じている可能性が示唆された(Masaki, Acta Neuropathol 2012)。また、MS3例の急性期病巣でもAQP4やCx43が脱落し、GFAP陽性アストロサイトが残存する所見が認められた。NMO4例では、血管周囲性に抗体や沈着を伴いAQP4やCx43が脱落するアストロサイトパチーを認めたが、一方で実質内に広汎に形成された急性期病巣では、MAG脱落が先行するpatternIII脱髄が認められた(submitted for publication)。加えて、Balo病6例、MS30例、NMO30例の血清中に抗AQP4抗体や抗Cx43抗体、抗Cx32抗体は認めなかった。中枢性脱髄性疾患では、急性期からAQP4とCx43脱落を特徴とするアストロサイトパチーや、MAG脱落を特徴とする脱髄が共通に生じており、Cx gap junctionを介するアストロサイト-オリゴデンドロサイト間情報伝達の広汎な障害が病態に関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Intracellular accumulation of toxic turn amyloid-β is associated with endoplasmic reticulum stress in Alzheimer’s disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Current Alzheimer Research

      巻: 10 ページ: 11-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficiency of a “small-world” brain network depends on consciousness level: a resting-state fMRI study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: - ページ: -

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired cytoplastic-nuclear transport of hypoxia-inducible factor-1αin amgotrophic lateral sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Brain Pathol

      巻: - ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1111/bpa.12040.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A NOTCH4 missense mutation confers resistance to multiple sclerosis in Japanese.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: - ページ: -

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical relevance of serum aquaporin-4 levels in neuromyelitis optica.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Neurochem Res

      巻: - ページ: -

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic cerebrospinal fluid cytokine/chemokine profiles in neuromyelitis optica, relapsing remitting or primary progressive multiple sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      PLos ONE

      巻: - ページ: -

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective impairment of optic flow perception in amnestic mild cognitive impairment: evidence from event-related potentials.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      J Alzheimer’s Disease

      巻: 28 ページ: 695-708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of clinical, immunological and neuroimaging features between anti-aquaporin-4 antibody-positive and –negative Sjögren’s syndrome patients with central nervous system manifestations.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 18 ページ: 807-816

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired recruitment of neuroprotective microglia and T cells during acute neuronal injury coincides with increased neuronal vulnerability in an amyotrophic lateral sclerosis model.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Exp Neurol

      巻: 234 ページ: 437-445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First diagnostic criteria for atopic myelitis with special reference to discrimination from myelitis-onset multiple sclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 316 ページ: 30-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid formation of cerebral microbleeds after carotid artery stenting.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Cerebrovascular Diseases EXTRA

      巻: 2 ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative assays for anti-aquaporin-4 antibody with subclass analysis in neuromyelitis optica.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 18 ページ: 1541-1551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramuscular interferon bata-la is effective in Japanese patients with relapsiny-remittingz multiple sclerosis: a pre-treatment versus treatment comparison study of gadolinium-enhanced MRI brain lesions.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 18 ページ: 1782-1790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A randomized, controlled trial of fingolimod (FTY 720) in Japanese patients with multiple sclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 18 ページ: 1269-1277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extensive loss of connexins in Balo’s disease: evidence for an auto- antibody- independent astrocytopathy via impaired astrocyte-oligodendrocyte/myelin interaction.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 123 ページ: 887-900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical disability progression and platelet GP IIb/IIIa values in patients with atopic myelitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 246 ページ: 108-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA-DPB1* 0201 is associated with susceptibility to atopic myelitis in Japanese.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 251 ページ: 110-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct genetic and infectious profiles in Japanese neuromyelitis optica patients according to anti-aquaporin-4 antibody status.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 84 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and infectious profiles of Japanese multiple sclerosis patients.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048592.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OSMSにおけるAQP4の病態意義2012

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一ら
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 76 ページ: 537-542

  • [雑誌論文] Genetic and environmental backgrounds responsible for the change in the phenotype of MS in Japanese subjects.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis and Related Disorders

      巻: 1 ページ: 188-195

  • [雑誌論文] アストロサイトパチーと脳細胞間情報伝達機構の修復戦略2012

    • 著者名/発表者名
      真崎勝久
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 52 ページ: 1354-1356

  • [学会発表] Cutting Edges of MS & NMO.2013

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      Keystone Symposium Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      20130111-20130116
    • 招待講演
  • [学会発表] Immunological & pathological features of NMO.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      LACTRIMS
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      20121128-20121130
    • 招待講演
  • [学会発表] Demyelinating Diseases in Asian Population.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      LACTRIMS
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      20121128-20121130
    • 招待講演
  • [学会発表] Early disruption of astrocytic connexins in multiple sclerosis, Baló’s disease and neuromyelitis optica.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      Lyon
    • 年月日
      20121010-20121013
  • [学会発表] Connexin astrocytopathy in multiple sclerosis, Baló’s disease and neuromyelitis optica.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      American Neurological Association
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      20121007-20121009
  • [学会発表] 脱髄性疾患における広汎なコネキシン脱落と病態への関与2012

    • 著者名/発表者名
      眞崎勝久、鈴木諭、松下拓也、松岡健、鈴木万幾子、 末長敏彦、田平武、岩城徹、吉良潤一
    • 学会等名
      第24回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      20120920-21
  • [学会発表] Molecular pathology of astrocytopathy in Baló’s disease and tumefactive MS.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20120918-20120921
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular pathology of astrocytopathy in Baló’s disease and tumefactive MS.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      20120913-20120915
    • 招待講演
  • [学会発表] Connexin gap junction pathology in mouse model of amyotrophic lateral sclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kira J et al
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120522-20120525
  • [学会発表] 多発性硬化症、視神経脊髄炎、Baló病における広汎なコネキシン蛋白の脱落と病態への関与2012

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一ら
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120522-20120525
  • [図書] 標準神経病学 第2版 脱髄性・非感染症炎症性疾患.2013

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 免疫疾患イラストレイテッド. 多発性硬化症2013

    • 著者名/発表者名
      山崎亮
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 免疫性神経疾患ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      松瀬大
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      南江堂
  • [図書] アクチュアル脳・神経疾患の臨床.最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎 神経病理2012

    • 著者名/発表者名
      真崎勝久
    • 総ページ数
      29-36
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] アクチュアル脳・神経疾患の臨床.最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎 バロー病2012

    • 著者名/発表者名
      真崎勝久
    • 総ページ数
      99-103
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] アクチュアル脳・神経疾患の臨床.最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎 病態をめぐって<ディベート> 問題点・課題.2012

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 総ページ数
      370-381
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 今日の治療指針2013年版―私はこう治療している.視神経脊髄炎2012

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 総ページ数
      808-809
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi