• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

疾患モデル動物における小胞体ストレスから細胞死に至るプロセスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 23659475
研究機関名古屋大学

研究代表者

大磯 ユタカ  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40203707)

研究分担者 有馬 寛  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50422770)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードバゾプレシン / 小胞体ストレス / 細胞死
研究概要

家族性中枢性尿崩症(FNDI)は生後数か月から数年で抗利尿ホルモンであるバゾプレシンの合成・分泌が低下し、多尿が発症する常染色体優性遺伝の疾患である。FNDIの原因となる変異遺伝子はバゾプレシンのキャリア蛋白であるニューロフィジン領域に多く存在し、変異蛋白が小胞体内腔に蓄積することでバゾプレシンニューロンの機能が障害され、多尿が発症することが報告されている。本研究の目的は変異ニューロフィジンを発現するFNDIモデルマウスを用い、小胞体ストレスがどのような機序でバゾプレシンニューロンの細胞死を惹起するかを明らかにすることである。小胞体ストレスのバイオマーカーであるBip mRNAは野生型マウスの視床下部視索上核で基礎状態において発現し、その分布はバゾプレシンmRNAと類似していた。Dual in situ hybridization法を用いた検討ではBip mRNAがバゾプレシンニューロンに発現していることが確認された。また、脱水負荷によって視索上核におけるBip mRNAはバゾプレシンmRNAとともに増加することが確認された。さらに脱水負荷後の視索上核におけるBip mRNAの発現は、野生型マウスと比較しFNDIモデルマウスにおいて有意に高値を示した。以上の所見は、基礎状態においてバゾプレシンニューロンは小胞体ストレスにさらされていること、脱水負荷で小胞体ストレスが増強すること、さらにFNDIモデルマウスでは脱水負荷により野生型マウスよりバゾプレシンニューロンの小胞体ストレスが増強することを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脱水負荷により野生型マウスのバゾプレシンニューロンにおいて小胞体ストレスが生じることを確認でき、FNDIモデルマウスに脱水負荷を与える今後の検討の基盤を築くことができたため。

今後の研究の推進方策

脱水負荷がバゾプレシンニューロンに小胞体ストレスを与えることが明らかになったことから、FNDIモデルマウスに間欠的脱水負荷(一週間に48時間の絶水負荷)を繰り返し与え、バゾプレシンニューロンの小胞体内腔に変異蛋白が蓄積することを加速させる。間欠的脱水負荷を4回もしくは12回繰り返した時点でFNDIモデルマウスを屠殺し、光学顕微鏡を用いてバゾプレシンニューロン小胞体内腔の凝集体を反映する封入体の数、大きさの継時的変化を観察する。小胞体ストレスマーカーであるBip mRNA、アポトーシスのマーカーであるChop mRNAの視床下部視索上核における発現はin situ hybridization法を用いて検討する。また、電子顕微鏡を用いて、脱水負荷が小胞体内腔の凝集体蓄積に及ぼす影響を検討する。さらに、細胞死が惹起される過程でオートファギーが関与する可能性を考え、GFP-LC3トランスジェニックマウスとFNDIモデルマウスを交配し、脱水負荷によりオートファギーが亢進しているか否かをバゾプレシンニューロンにおけるGFPの発現を検討することで明らかにする。また、免疫染色法、in situ hybridization法によりバゾプレシンニューロンの数の継時的変化を検討する。もし繰り返しの脱水負荷によりFNDIモデルマウスにおいて視床下部バゾプレシンニューロンの減少、すなわち細胞死が認められたら、電子顕微鏡を用いて細胞死に向かうバゾプレシンニューロンの形態的特徴を明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

ノックインマウス、トランスジェニックマウスの維持、繁殖に10万円。in situ hybridization法、免疫染色法の各種試薬に80万円。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] BiP mRNA expression is upregulated by dehydration in vasopressin neurons in the hypothalamus in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara D, Arima H, Morishita Y, Goto M, Banno R, Sugimura Y, Oiso Y
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 33(2) ページ: 346-50

  • [学会発表] 家族性中枢性尿崩症における小胞体凝集体の意義-モデルマウスを用いた検討2012

    • 著者名/発表者名
      萩原大輔、有馬寛、森下啓明、大磯ユタカ
    • 学会等名
      第22回バソプレシン研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012年1月7日
  • [学会発表] 脱水負荷はバゾプレシンニューロンにおけるBiP mRNA発現を増強する2011

    • 著者名/発表者名
      萩原大輔、有馬寛、森下啓明、大磯ユタカ
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年11月25, 26日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi