• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

毛包の形成と維持におけるバーシカンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 23659556
研究機関愛知医科大学

研究代表者

渡辺 秀人  愛知医科大学, 付置研究所, 教授 (90240514)

キーワードプロテオグリカン / バーシカン / 遺伝子改変マウス / 細胞外マトリックス / 毛包
研究概要

本研究の目的は、細胞外マトリックス(extracellular matrix、以下ECM)の巨大コンドロイチン硫酸プロテオグリカンとして知られるバーシカン(versican、Vcan)の毛包形成と維持における役割を解明することである。
当初の予定したタモキシフェン誘導性CAG-CreER;Vcan<flox/flox>系のVcanバーシカンコンディショナルノックアウト(cKO)マウスを用いた実験は実験群の調製が困難なため断念した。そこでCre発現アデノウイルス(Ad-Cre)の真皮内注入によってVcan発現を局所的に欠失させる実験系の樹立を試みた。Rosa26レポーターマウスとの交配にて得られたVcan<flox/flox>;Rosa26マウスにAd-Creを真皮内注射したところCre酵素の発現とVcan発現の欠失が確認できた。そこで4-6週齢のVcan<flox/flox>マウス背部の毛髪を抜毛し、Ad-Creあるいは対照群としてAd-GFPを真皮内注射し毛包形成の差異の有無を検討したが毛髪の生え方に有意差は認められなかった。条件を変える等して検討を繰り返したところ、毛髪の時期(anagen、catagen、telogen)によって真皮の厚さが異なりtelogenの時期の真皮内注射が技術的に難しいこと、anagen期にAd-Creを真皮内注射しても毛乳頭細に感染させることが難しいことがわかった。
現在、毛乳頭特異的に発現するCor-Creマウスを導入したCor-cre;Vcan<flox/flox>マウス系にて本研究の遂行か否かを検討している。Corin (Cor) は胎生期心臓においても発現することから同cKOマウスが心形成異常により胎生致死となることが懸念される。心臓における発現レベルが低値か或いは発現部位がVcan発現部位を異なることが確認できれば同マウス系を導入し本研究を推進したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Sulfation of the bikunin chondroitin sulfate chain determines heavy chain-hyaluronan complex formation2013

    • 著者名/発表者名
      Lord MS, Day AJ, Youssef P, Zhuo L, Watanabe H, Caterson B, Whitelock JM
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 288 ページ: 22930-22941

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.404186.

  • [雑誌論文] Involvement of heparan sulfate 6-O-sulfation in regulation of energy metabolism and alteration of thyroid hormone levels in male mice2013

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Habuchi H, Sugaya N, Nakamura M, Imamura T, Watanabe H, Kimata K
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 23 ページ: 980-992

    • DOI

      10.1093/glycob/cwt037.

  • [雑誌論文] Chondroitinase from baculovirus Bombyx mori nucleopolyhedrovirus and chondroitin sulfate from silkworm Bombyx mori.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugiura N, Ikeda M, Shioiri T, Yoshimura M, Kobayashi M, Watanabe H: Chondroitinase from baculovirus Bombyx mori nucleopolyhedrovirus and chondroitin sulfate from silkworm Bombyx mori.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 23 ページ: 1520-1530

    • DOI

      10.1093/glycob/cwt082.

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of large chondroitin sulfate proteoglycans in development and disease2014

    • 著者名/発表者名
      Hideto Watanabe
    • 学会等名
      8th Annual Symposium in Institute of HUman-Environment Interface Biology
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      20140208-20140208
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of versican in heart and skeletal development2013

    • 著者名/発表者名
      Hideto Watanabe
    • 学会等名
      9th Pan Pacific Connective Tissue Societies Symposium
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      20131125-20131125
    • 招待講演
  • [学会発表] Roles of versican in cardiovascular development2013

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Hatano, Shinji Makino, Koji Kimata, Hideto Watanabe
    • 学会等名
      International conference on hyaluronan
    • 発表場所
      オクラホマ市
    • 年月日
      20130605-20130605
    • 招待講演
  • [備考] 愛知医科大学 分子医科学研究所

    • URL

      http://www.aichi-med-u.ac.jp/su10/su1009/index.html

  • [備考] 愛知医科大学 戦略的研究基盤形成支援事業

    • URL

      http://amu-strategy.org/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi