• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

発症予防を目的とした機能性疾患治療薬開発スクリーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659564
研究機関三重大学

研究代表者

岡田 元宏  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281916)

キーワード機能性疾患 / 情報伝達
研究概要

常染色体優性夜間前頭葉てんかん(ADNFLE)の責任遺伝子に相同するCHRNA4変異遺伝子(S284L変異)を導入したトランスジェニックラット(S284L-TG)では、PDGFプロモーターを採用したが、創薬モデルにはラットChrna4遺伝子のナチュラルプロモーターによる発現制御は必須であり、S284L変異型ヒトCHRNA4遺伝子に相同する、S286L型ラットChrna4遺伝子とナチュラルプロモーターにLoxP配列を導入したS286L-TGを作出した。この、S286L-TGは表現的妥当性・構造的妥当性・予測的妥当性の検証が完了した。S286L-TGが、ヒトADNFLEモデル動物としての妥当性が確保されたため、S286L-TGに組み込んだLox配列を読み取り、選択的に導入疾患遺伝子をゲノムから排除するCre発現を、非内在性低分子化合物で導入できるCre-ERシステムを導入したダブルトランスジェニックラットを作出した。てんかん性放電発現後に責任遺伝子をCre-Loxシステムを用い、削除したが、てんかんの改善は得られなかった。このため、てんかん責任遺伝子は、てんかん原生の獲得に重要な役割を果たすものと考えられるが、てんかん発作制御としての標的とはなりがたい実験事実を明らかにした。また、従来の抗てんかん薬開発スクリーニングで多用されていた、最大電撃けいれんとPTZ誘発性けいれんに対して、非感受性を示す低分子化合物が、P型電位依存性カルシウムチャネルノックダウンマウスの、非けいれん性欠神発作を有意に抑制した。この結果は、従来の抗てんかん薬スクリーニングでは検出できなかった、低分子化合物の中で、新たな抗てんかん薬(非抗けいれん性抗てんかん作用)の開発スクリーニング法の可能性を提示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件)

  • [雑誌論文] ONO-2506 inhibits spike-wave discharges in a genetic animal model without affecting traditional convulsive tests via gliotransmission regulation2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, S., Hoshikawa, M., Kato, D., Saito, H., Suzuki, N., Niwa, O., Okada, M.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol

      巻: 168 ページ: 1088-1100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Levetiracetam inhibits neurotransmitter release associated with CICR2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, K., Tanahashi, S., Nakagawa, M., Yamamura, S., Motomura, E., Shiroyama, T., Tanii, H., Okada, M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 518 ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Source localization of posterior slow waves of youth using dipole modeling.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohoyama K,
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 66 ページ: 582-586

    • DOI

      10.1111/j.1440-1819.2012.02398.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clozapine, but not haloperidol, enhances glial D-serine and L-glutamate release in rat frontal cortex and primary cultured astrocytes.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol

      巻: 165 ページ: 1543-1555

    • DOI

      10.1111/j.1476-5381.2011.01638.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine D2 and serotonin 5-HT1A receptors mediate the actions of aripiprazole in mesocortical and mesoaccumbens transmission.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 62 ページ: 765-774

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2011.08.031.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel delta1-receptor agonist KNT-127 increases the release of dopamine and L-glutamate in the striatum, nucleus accumbens and median pre-frontal cortex.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 62 ページ: 2057-2067

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2012.01.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of lamotrigine and carbamazepine on corticotropin-releasing factor-associated serotonergic transmission in rat dorsal raphe nucleus2012

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 220 ページ: 599-610

    • DOI

      10.1007/s00213-011-2506-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperpolarization-activated cyclic nucleotide gated channels: a potential molecular link between epileptic seizures and Abeta generation in Alzheimer's disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Saito S
    • 雑誌名

      Mol Neurodegeneration

      巻: 7 ページ: 50

    • DOI

      10.1186/1750-1326-7-50.

  • [雑誌論文] Dysfunction of extrasynaptic GABAergic transmission in phospholipase C-related, but catalytically inactive protein 1 knockout mice is associated with an epilepsy phenotype.2012

    • 著者名/発表者名
      Zhu G
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther

      巻: 340 ページ: 520-528

    • DOI

      10.1124/jpet.111.182386.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination Therapy of Zonisamide With Aripiprazole on ECT- and Benzodiazepine-Resistant Periodic Catatonia.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa M
    • 雑誌名

      J Neuropsychiatry Clin Neurosci

      巻: 24 ページ: 154-152

    • DOI

      doi: 10.1176/appi.neuropsych.11080191.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lamotrigine-induced neuroleptic malignant syndrome under risperidone treatment: a case report2012

    • 著者名/発表者名
      Motomura E
    • 雑誌名

      J Neuropsychiatry Clin Neurosci

      巻: 24 ページ: 38-39

    • DOI

      10.1176/appi.neuropsych.11040093.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] emory-based pre-attentive auditory N1 elicited by sound movement.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohoyama K
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 73 ページ: 248-251

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.04.003.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi