• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

多重共鳴磁気共鳴画像法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23659586
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

杤尾 豪人  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70336593)

研究期間 (年度) 2011
キーワードMRI / NMR / 多重共鳴NMR
研究概要

蛋白質の構造解析に用いられる多重共鳴NMRの原理を磁気共鳴イメージング(MRI)に応用すれば分子選択性の高い分子イメージングが可能になると考えられる。本研究では、少なくとも水溶液試料では三重共鳴MRIが可能であることを実証した。また、13Cポリマーを分子プローブとし、これを1H-{13C}二重共鳴MRIで検出することにより、マウスモデルにおいても高感度な分子イメージングが可能であることを示した

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Substrate/Product-targeted NMR monitoring of pyrimidine catabolism and its inhibition by a clinical drug2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Mizusawa K, Igarashi R, Tochio H, Shirakawa M, Tabata Y, Kimura Y, Kondo T, Aoyama Y, Sando S
    • 雑誌名

      ACS Chem Biol

      巻: 7巻 ページ: 535-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁気共鳴を使った真核細胞内タンパク質の構造・機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      杤尾豪人、白川昌宏
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 132巻 ページ: 185-193

  • [雑誌論文] NMR analysis of Lys63-linked polyubiquitin recognition by the tandem ubiquitin-interacting motifs of Rap802012

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama N, Jee J, Isogai S, Akagi K, Huang TH, Ariyoshi M, Tochio H, Shirakawa M
    • 雑誌名

      J Biomol NMR

      巻: 52巻 ページ: 339-350

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of proteins inside human cultured cells by NMR2011

    • 著者名/発表者名
      杤尾豪人
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific NMR symposium
    • 発表場所
      Beijing、中国
    • 年月日
      20111016-18
  • [学会発表] Magnetic resonance methods for analyses of structure and dynamics of intracellular proteins and cells2011

    • 著者名/発表者名
      杤尾豪人
    • 学会等名
      第49回生物物理学会年会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      20110916-18
  • [図書] 「蛍光イメージング/MRIプローブの開発」第12章核磁気共鳴を利用した生体計測2011

    • 著者名/発表者名
      杤尾豪人、白川昌宏
    • 総ページ数
      104-113
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi