• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

仮説「血液凝固・IFNγ・PAI-1は肝線維化・発癌機構を制御する」の提唱と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23659660
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

藤元 治朗  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)

研究分担者 飯室 勇二  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30252018)
平野 公通  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90340968)
宇山 直樹  兵庫医科大学, 医学部, 研究生(研究員) (70402873)
中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)
西口 修平  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10192246)
善本 知広  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60241171)
近藤 祐一  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70567213)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード肝線維化 / IFN-γ / PAI-1 / tPA
研究概要

我々は手術癒着機構解析により、血液凝固系とIFN-γ(Interferon-gamma)・PAI-1(Plasminogenactivatorinhibitor-1)が癒着、線維形成を制御していることを解明した。これより肝線維化においても血液凝固系・IFN-γ・PAI-1が重要な役割を演じている仮説をたて、PAI-1ノックアウトマウスによる胆管結紮肝線維モデルにて検証を行い、PAI-1、tPA(tissueplasminogenactivator)が肝線維化に何らかの形で関わっているが、IFN-γの関与は少ないことが示唆された。

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi