研究課題
我々が開発中のバイオバルブ人工弁は、高分子製鋳型を皮下に1~2ヶ月埋入することで自動的に形成される。これまでラットや兎の他、山羊や牛など大動物においても、皮下での作製が可能であることが示されている。前年度の研究では、皮下より採取したバイオバルブ人工弁を体の体循環系に移植して、性能を評価した。また、現在臨床で使用され始めている経管的大動脈弁移植術(TAVI)への応用として、ステント付きバイオバルブの設計を行った。今年度は、バイオバルブの体循環系での性能評価実験をさらに行った。また、TAVI用の鋳型をステントと共に生体内に埋入し、ステント付きバイオバルブが設計通り形成されるか確認した。方法は、バイオバルブ鋳型を成ヤギ背部の皮下に埋入して8週間後摘出し、鋳型を抜去して得られたバイオバルブを用いて手術的に左心バイパス(Apico-aortic bypass)を作成し、動脈圧負荷がかかる状態で慢性的に性能を評価した。その結果、最長8週目までは、バイパスグラフトの血流は良好でバイオバルブ弁葉の可動性も良く、顕著な狭窄や逆流もなく経過した。組織学的にも結合組織の中に細胞侵入が見られ、新生血管の構築も見られたことより、バイオバルブが、高圧系でも自己弁に近い性能を持って機能し得ることが示された。ただ、Apico-aortic bypassによる評価では、8週以上になると、心尖脱血管の部分で血栓形成を生じる例があり、長期評価は、別モデルで行う必要があると考えられた。ステント付きバイオバルブについては、ステントとバイオバルブ鋳型を組み合わせた物を成ヤギ背部の皮下に埋入して8週間後摘出した。鋳型を取り除いた結果、ステントと強固に融合したバイオバルブが得られ、組織破壊を生じずにステントを収縮拡張出来ることが確認された。以上より、ステント付きバイオバルブ組織体が設計通り形成される事が確認できた。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (43件)
Artif Organs.
巻: 38(4) ページ: 282-9
10.1111/aor.12173.
J Artif Organs.
巻: Epub ahead of print ページ: 1-10
J Thorac Cardiovasc Surg.
10.1016/j.jtcvs.2013.12.049.
J Biomed Mater Res B Appl Biomater.
巻: Epub ahead of print] ページ: 1-10
10.1002/jbm.b.33186.
PLoS One.
巻: 8(5) ページ: e59656 1-11
10.1371/journal.pone.0059656.
巻: 37(12) ページ: 1034-40
10.1111/aor.12125.
巻: Dec 9 ページ: 1-10
10.1002/jbm.b.33086.