• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

MRエラストグラフィーによる非侵襲的頭蓋内圧・コンプライアンス・脳自動調節能評価

研究課題

研究課題/領域番号 23659680
研究機関東北大学

研究代表者

中川 敦寛  東北大学, 大学病院, 助教 (10447162)

研究分担者 鷲尾 利克  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (40358370)
荒船 龍彦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50376597)
キーワード物性値 / MRエラストグラフィー / 破断強度 / ヤング率 / 理論解析 / 頭部外傷モデル / 対側損傷 / 高エネルギー外傷
研究概要

本研究の目的は外傷性脳損傷を中心とした脳神経疾患の病態把握と治療方針決定において重要な情報である頭蓋内圧、頭蓋内コンプライアンス、脳自動調節能に関して、核磁気共鳴画像(magnetic resonance imaging: MRI)の新しい応用の一つで、生体の硬さ情報を画像化するMR elastography(MRE)を用いて非侵襲的モニタリング法を開発することである。
本年度は、脳損傷モデルのプロファイルに関しては、任意の衝撃波を照射後の頭蓋内伝播に関する工学的検討を行った。生体を模擬した多層媒体モデル(ゼラチン(脳)、水(髄液)、アクリル(頭蓋骨)、空気)の伝播動態を衝撃解析ソフトウエアANSYS AUTODYNによる数値解析、模擬モデル実験での可視化、圧測定を行った。この結果、媒体が複雑化に伴い、水-アクリル界面での反射波到達直後に膨張波が到達することでこの部分での圧力変動は激しくなり、この領域の与える負荷が大きいこと示され、動物実験の結果に合致する所見であった。臨床で得られた自動調節能に関するデータと画像所見の比較検討も行った。MREに関しては、研究分担者の鷲尾が開発を進め、撮像条件設定、外部振動条件に関して知見が得られ、動物実験での検討を継続した。また、倫理委員会の承認を経て、ヒト脳摘出標本を用いて物性値(破断強度、ヤング率)ライブラリーを作成しており、標本の実測値とMR信号値の比較を行い、MREの実用化に向けた成果が得られた。
本研究期間全体としては、頭蓋内コンプライアンス、自動調節能の動物実験におけるプロファイル、ならびに、MREの中枢神経系アプリケーションに向けた基礎的知見が得ることができた。今後は、動物外傷性脳損傷モデルを用いて脳自動調節能の異常を画像化できることに関する非臨床の概念実証を行う予定である。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 爆風による外傷性脳損傷機序解明に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大谷清伸
    • 雑誌名

      平成24年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      巻: ― ページ: in press

  • [雑誌論文] Experimental Application of Pulsed Laser-Induced Water Jet for Endoscopic Submucosal Dissection: Mechanical Investigation and Preliminary Experiment in Swine.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada C
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: Epub ahead of print ページ: 2013

    • DOI

      10.1111/j.1443-1661.2012.01375.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症頭部外傷の管理:最近のながれ.2012

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 243 ページ: 691-692

  • [雑誌論文] Propagation of Shock Wave within Complex Biomaterial Layer: Implications for the Mechanism Blast-Induced Traumatic Brain Injury.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 雑誌名

      Proceedings of The Twelfth International Symposium on Advanced Fluid Information and Transdisciplinary Fluid Integration, IFS Collaborative Research Forum (AFI/TFI-2012),

      巻: ― ページ: 124-125

  • [雑誌論文] 生体模擬物質中を伝播する衝撃波現象2012

    • 著者名/発表者名
      大谷清伸
    • 雑誌名

      平成23年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      巻: ― ページ: 125-126

  • [雑誌論文] 脳外科術中高感度赤外モニタリングシステム2012

    • 著者名/発表者名
      荒船龍彦
    • 雑誌名

      第51回日本生体医工学会大会 プログラム・抄録集

      巻: ― ページ: 75-76

  • [雑誌論文] 最大限の病変摘出と血管温存による機能温存を両立するパルスジェットメス:脳神経外科手術への臨床応用.2012

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 雑誌名

      第51回日本生体医工学会大会 プログラム・抄録集

      巻: ― ページ: 49-50

  • [雑誌論文] 管壁の微小弾性変形を考慮したレーザー誘起パルス液体ジェットの数値解析モデルの開発及び液体ジェットの特性評価.2012

    • 著者名/発表者名
      石川大樹
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集B編

      巻: 78 ページ: 1467-1482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of actuator-driven pulsed water jet technology evaluating the penetration depth and physical properties of swine organs.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 雑誌名

      第51回日本生体医工学会大会 プログラム・抄録集

      巻: ― ページ: 75-76

  • [学会発表] 爆風脳損傷の機序解明:頭蓋模擬モデルにおける可視化、圧測定、理論解析2013

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      第36回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      名古屋 ウインクあいち
    • 年月日
      20130308-20130309
  • [学会発表] 細血管温存下に組織破砕可能なパルスジェットメス:脳腫瘍摘出術への臨床応用2012

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会 第25回学術集会
    • 発表場所
      東京 東京国際フォーラム
    • 年月日
      20121123-20121125
    • 招待講演
  • [学会発表] 最大限の病変摘出と機能温存の両立を支援するパルスジェットメス:多施設臨床試験 中間報告2012

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第71回学術総会
    • 発表場所
      大坂 大阪国際会議場
    • 年月日
      20121017-20121018
  • [学会発表] How to continue functioning as Disaster Base Hospitals? Lessons from Great East Japan Earthquake and implications toward future preparedness.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      8 th APRU Research Symposium on Multi-hazards around the Pacific Rim.
    • 発表場所
      Sendai Tohoku University Sakura Hall
    • 年月日
      20120920-20120922
  • [学会発表] Propagation of Shock Wave within Complex Biomaterial Layer: Implications for the Mechanism Blast-Induced Traumatic Brain Injury2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      9 th International Conference on Flow Dynamics.
    • 発表場所
      Sendai Hotel Metropolitan Sendai
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] ‐最大限の病変摘出と機能温存を両立するパルスジェットメス‐脳外科顕微鏡手術への臨床応用2012

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      第51回日本生体医工学学会大会
    • 発表場所
      福岡・福岡国際会議場
    • 年月日
      20120510-20120512
  • [学会発表] How to maintain function as Disaster Control Hospital? - Lessons from the chronologies of Great East Japan Earthquake at 14 designated hospitals for Disaster Control and Miyagi Prefecture Survery-

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      カリフォルニア州議事堂 カリフォルニア州地震安全委員会
    • 発表場所
      米国 カリフォルニア州 サクラメント
    • 招待講演
  • [学会発表] Pulsed Jet System: From Basic Science toward Commercialization: Three barriers.

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      カリフォルニア大学サンフランシスコ校 脳脊髄外傷センター
    • 発表場所
      米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
    • 招待講演
  • [学会発表] 最大限の病変摘出と機能温存を両立するパルスジェットメスの開発:シーズから製品化に向けて経験した3つの壁.

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      Bay Area Seminar
    • 発表場所
      カリフォルニア大学サンフランシスコ校 ミッションベイキャンパス Genetec Hall,米国
    • 招待講演
  • [学会発表] How to maintain function as disaster control hospital? - Lessons from the chronologies of Great East Japan Earthquake at 14 designated hospitals for disaster control and Miyagi Prefecture Survey -

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      BASIC Weekly Seminar at SFGH. University of California, San Francisco
    • 発表場所
      米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ サンフランシスコ総合病院
    • 招待講演
  • [学会発表] How to maintain function as disaster control hospital? - Lessons from the chronologies of Great East Japan Earthquake at 14 designated hospitals for disaster control and Miyagi Prefecture Survey -

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      米国 カリフォルニア州 Mountainview Forgaty Institute for Incubation
    • 招待講演
  • [学会発表] 拠点病院における災害時の重要業務継続:現状と課題

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      北カリフォルニア日本商工会議所(JCCNC)セミナー
    • 発表場所
      米国 カリフォルニア州 Palo Alto
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害拠点病院の業務継続:東日本大震災における宮城県災害拠点病院 全14施設のクロノロジーから.

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      先端医療イニシアチブシンポジウム ~第一回日中先端医療構想~
    • 発表場所
      東京 東京女子医科大学TWINs
    • 招待講演
  • [学会発表] 外傷性脳損傷受傷早期の二次侵襲・栄養と退院時転帰に関する検討

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      第26回東北救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      仙台 仙台国際センター
  • [学会発表] 頭部外傷 高齢者社会とどう向き合うか

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      (社)日本脳神経外科学会市民公開講座「脳の病気と脳神経外科」
    • 発表場所
      仙台 艮稜会館
  • [学会発表] 神経救急・診断と治療方針に悩んだ症例

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      第1回杜の都レジデントフォーラム
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] 災害拠点病院における業務継続計画 ― 宮城県災害拠点病院クロノロジー解析と宮城県全県調査から ―

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      災害研 災害ウォッチャー
    • 発表場所
      東北大学 災害研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward reorganization of health care provision in Miyagi after 2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A
    • 学会等名
      INvited Lecture, Phillips Cambridge Laboratory
    • 発表場所
      英国 ケンブリッジ
    • 招待講演
  • [学会発表] 最大限の病変摘出と術後の機能温存を支援するパルスジェットメス

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      若手研究者のサイエンストーク.東北大学イノベーションフェア2013仙台
    • 発表場所
      仙台 仙台国際センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経・血管温存下に最大限の病変摘出を行う手術用治療器(パルスウォータージェットメス)の開発

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛
    • 学会等名
      文部科学省 橋渡し研究加速ネットワークプログラム 平成24年度成果報告会「イノベーションをマーケットへ」
    • 発表場所
      東京 丸ビルホール
  • [備考] 「橋渡し研究」着々と成果、新薬や再生医療など文科省が研究支援

    • URL

      http://www.j-cast.com/2013/03/11168805.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi