• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

脳血管4DーCTA新規解析法の開発と脳血管/脳動脈瘤弾性度の画像化

研究課題

研究課題/領域番号 23659684
研究機関大阪大学

研究代表者

黒田 淳子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (00528391)

研究分担者 木下 学  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40448064)
藤中 俊之  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00359845)
キーワード未破裂脳動脈 / 破裂脳動脈瘤 / CT
研究概要

前年に引き続き、4DCTAを用いた脳動脈瘤ならびに脳血管の心拍による拍動性変化について検証を行った。
前年までの結果から、脳動脈瘤全体での心拍による拍動性体積変化率は正常脳血管のそれと差を認めない事が明らかになっていたのであるが、同解析では脳動脈瘤の各局所での心拍による体積変化や、形状変化は検出できていなかった。それに加えて、前年に開発した解析ソフトウェアでは、脳動脈瘤を観察者が3方向から観察し、母血管から抽出しており、その抽出くおける正確性を完全には担保できていない可能性があった。今年度は簿血管からの脳動脈瘤抽出を3次元的に自由に行えるようなソフトウェアの開発を行い、より正確な動脈瘤の体積計測ができるように解析アルゴリズムの改良を行った。新しく開発したソフトウェアでは観察者は3次元的に動脈瘤頚部を同定し、仮想される動脈瘤の発生部より動脈瘤を母血管から抽出することができる。ソフトウェアの開発言語もMatlabからC++へと変更し、よりソフトウェアの高速化を図っている。
このような改善を行った上で、前年度に得られた結果との比較検討を行った。前年度に得られた動脈瘤の体積や正常脳血管の体積と、改変型のソフトウェアにより得られた結果との間には有意な差をみとめなかった。これらの結果が示唆するところは、動脈瘤の同定に際しては3次元抽出と、3方向からの抽出では、その精度において大きな差がなく、3方向抽出でも十分な正確性を担保できるということである。
局所的な動脈瘤壁の運動に関する可視化を手術のmotion enhancement法を用いて試みたが、動脈瘤が心拍動による母血管運動と同期して移動するため、この移動に関する補正が極めて難しく、現状では局所的な動脈瘤壁の運動に関する可視化は現実的ではないと結論された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Cardiac-cycle related volume change in unruptured cerebral aneurysms: a detailed volume quantification study using 4DCTA.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroda J, Kinoshita M, Tanaka H, Nishida T, Nakamura H, Watanabe Y, Tomiyama N, Fujinaka T, Yoshimine T
    • 雑誌名

      Stroke.

      巻: 43(1) ページ: 61-66

    • DOI

      DOI:10.1161/STROKEAHA.111.626846

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of cerebral aneurysm in patients with acromegaly.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshino Satoru
    • 雑誌名

      Pituitary

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11102-012-0404-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Management of aneurysmal subarachnoid hemorrhage2012

    • 著者名/発表者名
      Fujinaka Toshiyuki
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 61 ページ: 962-972

    • 査読あり
  • [学会発表] マルチモダリティナビゲーションガイド下定位的組織採取のための解析ソフトウェア開発

    • 著者名/発表者名
      木下 学
    • 学会等名
      第64回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
  • [学会発表] 中大脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の治療成績

    • 著者名/発表者名
      黒田淳子
    • 学会等名
      第13回近畿脳神経血管内治療学会
    • 発表場所
      兵庫医科大学平成記念館(兵庫県)
  • [学会発表] 外傷性頭頚部血管損傷の診断と治療-CTAによるスクリーニングと血管内治療について-

    • 著者名/発表者名
      藤中俊之
    • 学会等名
      第71回日本脳神経外科学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
  • [学会発表] 外傷性頭頚部血管損傷に対する血管内治療の有用性

    • 著者名/発表者名
      藤中俊之
    • 学会等名
      第36回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
  • [学会発表] ボクシングの試合中に受傷した急性硬膜下血腫の一例

    • 著者名/発表者名
      黒田淳子
    • 学会等名
      第36回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
  • [学会発表] 4D造影CTによる機能性微小下垂体腺腫の局在診断と造影効果の動態解析

    • 著者名/発表者名
      木下 学
    • 学会等名
      第23回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島県)
  • [学会発表] 頭頚部血管解離に対するステントを用いた血管内治療

    • 著者名/発表者名
      藤中俊之
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
  • [学会発表] 大型血栓化脳動脈瘤の治療:血管内治療の成績と問題点

    • 著者名/発表者名
      藤中俊之
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi