• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

脳外傷急性期の治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659687
研究機関岡山大学

研究代表者

西堀 正洋  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50135943)

研究分担者 劉 克約  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40432637)
和氣 秀徳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60570520)
キーワード脳外傷 / 血液-脳関門 / HMGB1 / 脳浮腫 / 抗体医薬
研究概要

申請者は、中大脳動脈の2時間閉塞・再灌流によって生じるラット脳梗塞に対し、代表的組織損傷由来警告信号分子であるHigh Mobility Group Box-1 (HMGB1) を標的とする抗体医薬が極めて優れた効果を示すことをすでに明らかにしてきた。抗体の作用機序解析と内因性HMGB1の作用解析の結果、虚血障害によって神経細胞の核から放出されるHMGB1が、脳組織に特有の血液―脳関門(BBB)血管構造に働き、BBB の機能ならびに構造破綻につながることを実験的に証明してきた。上記の知見から、脳虚血と同様のBBB破綻を来たす可能性のある疾患病態として脳外傷時の脳浮腫を考え、本研究に取り組んだ。まず、Wister 系雄性ラットを用いて、パーカッションインジュリー装置で麻酔下に脳打撃傷害を作製した。受傷圧を2.2-2.6 Atm とすることで、中等度の神経障害モデルを作製した。受傷部位のHMGB1動態を観察した結果、受傷直後から神経細胞内特異的にトランスロケーションが生じていた。受傷直後とさらに6時間後に抗HMGB1抗体を尾静脈から投与した。受傷6時間後に脳血管透過性をエバンスブルー色素の脳内漏出で評価したところ著明な抑制が観察された。抗体の効果は0.33 mg/kg、0.66 mg/kg、1 mg/kg と用量依存的であり、治療有効時間帯は受傷後3時間と推定された。ヘマトキシリン・エオジン染色で打撃局所を観察すると、対照動物では24時間後に細胞死に陥った神経が多数観察されたのに対し、抗HMGB1抗体治療群では、神経細胞死が著明に抑制されていた。以上の知見から、脳外傷後の脳浮腫はこれまで考えられてきた以上に生物学的生体反応の性質を持っており、その反応を担う因子としてHMGB1が極めて重要であることが明らかになると共に、抗HMGB1抗体治療が有望な治療法となりうることが示された。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Role of cell-cell interactions in high mobility group box 1 cytokine activity in human peripheral blood mononuclear cells and mouse splenocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi HK, Sadamori H, Liu K, Wake H, Mori S, Yoshino T, Yamamoto Y, Yamamoto H, Nishibori M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 701 ページ: 194-202

    • DOI

      DOI:10.1002/ana.23602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box-1 antibody therapy for traumatic brain injury.2012

    • 著者名/発表者名
      Yu Okuma et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol

      巻: 72(3) ページ: 373-384

    • DOI

      10.1002/ana.23602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxiredoxin family proteins are key initiators of post-ischemic inflammation in the brain.2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shichita et al.
    • 雑誌名

      Nature Med

      巻: 18(6) ページ: 911-917

    • DOI

      10.1038/nm.2749

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗HMGB1抗体の臨床応用と創薬プラットフォーム構築

    • 著者名/発表者名
      西堀正洋
    • 学会等名
      イノベーション研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗High Mobility Group Box-1抗体による脳梗塞、脳外傷、脳血管攣縮治療

    • 著者名/発表者名
      西堀正洋
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2012
    • 発表場所
      神戸
    • 招待講演
  • [学会発表] HMGB1を標的とする脳血管疾患の抗体治療法開発

    • 著者名/発表者名
      西堀正洋
    • 学会等名
      第22回脳血管シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗HMGB1抗体による脳外傷の治療

    • 著者名/発表者名
      西堀正洋
    • 学会等名
      第3回HMGB1シンポジウム
    • 発表場所
      松本
    • 招待講演
  • [学会発表] 頭部外傷モデルを用いた抗HMDB1抗体の神経保護効果の検討

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第121回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      徳島
  • [学会発表] 抗HMGB1単クローン抗体によるラット頭部外傷モデルの治療

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] 頭部外傷モデルを用いた抗High Mobiliyt Group Box-1(HMGB1)抗体の神経保護効果の検討

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第13回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] HMGB1誘導性のヒト単球の活性化に対するヒスタミンの効果

    • 著者名/発表者名
      大島佳奈 他
    • 学会等名
      第16回日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      岡山
  • [学会発表] 血管内アプローチを用いた低侵襲サル中大脳動脈閉塞モデルの作製法

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第28回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] 抗high mobility group box-1 (HMGB1)抗体の頭部外傷モデルにおける神経保護効果の可能性

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第18回日本脳神経外科救急学会
    • 発表場所
      弘前
  • [学会発表] 外傷性脳傷害に対する抗high mobility group box-1 (HMGB-1)抗体治療

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第37回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] 血管内アプローチを用いた低侵襲サル中大脳動脈閉塞モデルの作製法

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] ピルカルピンで誘発癲癇モデルにおける抗HMGB1単クローン抗体の効果

    • 著者名/発表者名
      劉 克約 他
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] 外傷性脳傷害に対する抗HMGB1抗体治療

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] ラット坐骨神経部分結紮によって骨髄後角で増加するHigh mobility group box 1は神経因性疼痛を維持させる

    • 著者名/発表者名
      中村庸輝 他
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] ヒトPBMC、マウス脾臓細胞におけるHMGB1活性が及ぼす細胞間相互作用の役割

    • 著者名/発表者名
      大島佳奈 他
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] 外傷性脳傷害に対する抗High Mobility Group Box-1(HMGB-1)抗体治療

    • 著者名/発表者名
      大熊 佑 他
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] Anti-high mobility group box-1 antibody therapy for traumatic brain injury.

    • 著者名/発表者名
      Yu Okuma et al.
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      New Orleans, USA
  • [産業財産権] 好中球活性化調節剤2012

    • 発明者名
      西堀正洋 他
    • 権利者名
      岡山大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-129232
    • 出願年月日
      2012-06-06

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi