研究課題
複数の骨芽細胞系細胞株をアスコルビン酸およびβグリセロリン酸含有骨芽細胞分化培地にて培養し、経時的に細胞を回収。マーカー遺伝子の発現にて、後期骨芽細胞分化が進んでいるものの骨細胞特異的遺伝子の発現が認められない事を確認した。このように後期骨芽細胞分化させた状態で、骨細胞特異的遺伝子の転写開始点(Transcriptional Start Site:TSS)領域における転写活性化および抑制化の指標であるヒストン修飾(H3K4me3およびH3K27me3)のクロマチン免疫沈降反応(ChIP)を行い、骨細胞特異的遺伝子であるSost (Sclerostin)のTSSにおけるヒストンメチル化修飾を評価したところ、転写活性化および抑制化の両方の修飾が認められ、Bivalentな修飾状態であることを確認した。この結果から、後期骨芽細胞から骨細胞への分化には、抑制的ヒストン修飾であるH3K27の脱メチル化が重要である事が考えられた。
2: おおむね順調に進展している
骨芽細胞系細胞株を分化培地で培養し分化させた状態で、骨細胞特異的遺伝子の転写開始点領域におけるヒストン修飾(H3K4me3およびH3K27me3)のChIPを行い、Bivalentな修飾状態であることを確認した。
骨細胞マーカー遺伝子の発現が転写開始点においてBivalentな修飾状態で抑制されていることから、発現抑制の指標であるH3K27me3修飾が問題となる。H3K27me3の脱メチル化酵素であるJMJD3およびUTXの強制発現系により脱メチル化を確認し、骨細胞分化が進むか否かを評価する。その上で、各脱メチル化酵素の遺伝子欠損マウスを作出し、生体内における骨細胞分化を評価する。
上記の推進方策に則り、培養細胞レベルおよびマウスを用いた解析を遂行する目的で、主に試薬やマウスなどの物品購入費に使用する予定である。
すべて 2012 2011
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)
J Biol Chem.
巻: Epub ページ: Epub
Expert Opin Ther Targets
巻: 15(10) ページ: 1143-5
Nature
巻: 480 ページ: 557-60
10.1038/nature10656.
Biomaterials
巻: 32 ページ: 9642-8
J Bone Miner Res.
巻: 26 ページ: 2511-22
10.1002/jbmr.477
Cancer Cell
巻: 20 ページ: 119-31
Nat Cell Biol
巻: 13 ページ: 669-76
Sci Signal.
巻: 4 ページ: ra25