• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

骨と血圧調節機構のクロストークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23659715
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大川 淳  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30251507)

研究分担者 麻生 義則  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄付講座教員 (50345279)
キーワード骨代謝 / 血圧調節機構 / プロレニン受容体 / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 軟骨細胞
研究概要

骨粗鬆症と高血圧症は、高齢者に生じる代表的な疾患であり、社会の高齢化に伴い今後さらに増加が見込まれており、病態解明と治療法の開発は急務である。高血圧症を示す患者は骨量が減少しており、骨粗鬆症罹のリスクが高くなることから、骨代謝と血圧調節機構との間には強い関連性があると考えられるが、その詳細な分子生物学的機構は全く解明されていない。血圧調節において、レニン、アンジオテンシン系は最も重要な役割を担っており、なかでもプロレニンはその中心的な役割を果たす。そこで本研究では、プロレニン受容体に着目し、その骨における意義をプロレニン受容体改変マウスの解析を通じて解明し、骨代謝と血圧調節機構とのクロストークを検討することを目的としている。本年度は昨年に引き続き、in vivoでの組織特異的プロレニン受容体欠損マウスの解析を行い、骨代謝および血圧調節に及ぼす影響を、分子生物学的、組織学的に解析した。まず、組織特異的プロレニン受容体欠損マウスを用いて、マイクロCTおよび骨形態計測法を用いた骨量測定、骨形成および骨吸収の指標の評価と、骨芽細胞、破骨細胞の分化や増殖に重要な遺伝子、蛋白の発現を大腿骨より調整したcDNA、蛋白を用いて、リアルタイムPCR法およびWestern blot法で検討した。その結果、組織特異的プロレニン受容体欠損マウスは著しい骨量の低下、骨形成の抑制を認めた。さらに、骨芽細胞マーカーの発現の減少を認めた。また、平成23年度に同定された破骨細胞からの骨芽細胞調節因子を骨芽細胞および破骨細胞に過剰発現あるいはノックダウンしてその機能の解析を行った。
以上より、骨組織特異的PRR欠損マウスで、破骨細胞由来因子の異常により、骨形成が障害されることがはじめて明らかとなった。以上の結果は、PRRの骨代謝での生理的意義と、骨と血圧調節機構のクロストークを解明する上での新しい知見となる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Porous/Dense composite hydroxyapatite for anterior cervical discectomy and fusion.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshii T
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 2013 May 1;38(10) ページ: 833-40

    • DOI

      10.1097/BRS.0b013e3182801390.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modified K-line in magnetic resonance imaging predicts insufficient decompression of cervical laminoplasty.2013

    • 著者名/発表者名
      Taniyama T
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 2013 Mar 15;38(6) ページ: 496-501

    • DOI

      10.1097/BRS.0b013e318273a4f7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dural closure for the treatment of superficial siderosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Egawa S
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery: Spine

      巻: Apr;18(4) ページ: 388-93

    • DOI

      10.3171/2013.1.SPINE12649

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphadenectomy and histologic subtype affect overall survival of soft tissue sarcoma patients with nodal metastases.2013

    • 著者名/発表者名
      Sawamura C
    • 雑誌名

      Clinical Orthopaedics and Related Research

      巻: 2013 Mar;471(3) ページ: 926-31

    • DOI

      10.1007/s11999-012-2568-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertebral locking lesion following cervical spine fracture in ankylosing spondylitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa T
    • 雑誌名

      Orthopedics

      巻: 2012 Jun;35(6) ページ: e1005-8

    • DOI

      10.3928/01477447-20120525-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal shRNA-AAV9 inhibits target protein expression in the spinal cord and dorsal root ganglia of adult mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirai T
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy Methods

      巻: Apr;23(2) ページ: 119-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spinal epidural abscess caused by bacteroides fragilis group after dilation and curettage for incomplete abortion.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi M
    • 雑誌名

      Journal of Global Infectious Diseases

      巻: 2012 Apr;4(2) ページ: 132-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in paravertebral muscle activity in lumbar kyphosis patients by surface electromyography compared with lumbar spinal canal stenosis patients and healthy volunteers2012

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M
    • 雑誌名

      Journal of Spinal Disorders & Techniques

      巻: 2012 Aug;25(6) ページ: E167-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcutaneous injections of platelet-rich plasma into skin flaps modulate proangiogenic gene expression and improve survival rates.2012

    • 著者名/発表者名
      Li W
    • 雑誌名

      Plastc and Reconstructive Surgery

      巻: 2012 Apr;129(4) ページ: 858-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conductive neuromagnetic fields in the lumbar spinal canal.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii S
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 2012 Aug;123(8) ページ: 1656-61

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi