• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

血管内皮細胞と骨髄細胞の共存培養系による骨再生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23659733
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

植村 寿公  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 上級主任研究員 (60176641)

キーワード骨再生 / 血管内皮細胞 / 骨髄細胞
研究概要

近年、自家骨移植の代替法の一つとして、組織工学的に再生させた骨の移植が注目されているが、酸素や栄養素が組織内で拡散できる範囲は100-200 μmと考えられており、血管が無い組織では中央部が壊死することが問題となっている。そこで組織内に血管を導入する試みがきわめて重要である。本研究では、RWV(Rotation Wall Vessel)バイオリアクターを用いた3次元培養法を用い、骨髄由来血管内皮細胞―間葉系幹細胞共培養系から、血管を備えた骨組織の再生を目指し、ウサギ骨髄細胞を用いた骨組織構築技術を初年度に確立した。
本年度はさらに、本組織をヌードラットに移植し、RWV回転培養により構築した血管を伴う組織の骨形成能を評価した。免疫不全ラット(F344/NJcl-rnu/rnu、8週齢、雄)の左右の大腿骨の内側に孔を開け左大腿骨に試験物質を埋植し、右大腿骨は埋植せず非移植群とした。大腿骨への埋植は,外側部から皮膚、筋肉を20-25mm切開し、直径0.5mmのドリル針で骨幹端部のほぼ中央部分に孔を開けた後に,φ約2mmのドリルで窩を作製して被験物質を埋植した。全生存例について、安楽死させ、左右の大腿骨を被験物質ごと採取した。最後に、凍結切片を作製し、各切片をToluidin blue, HE, Osteopontin, Osteocalcin, Arizalin Red Sで染色し、組織学的評価を行った。調製した組織を免疫不全ラットの骨欠損部位に移植することにより、組織の骨形成能を検討した。トルイジンブルー染色、ヘマトキシリン・エオジン染色像より、非移植群では移植後3週間では穴はほとんど埋まらなかったが、移植群では移植後3週間で穴が埋まり新生骨組織の再生を確認した。以上より、調製した組織を移植することにより、インビボで骨形成を促進させる効果があることを確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Engineered bone tissue associated with vascularization utilizing a rotating wall vessel bioreactor.2013

    • 著者名/発表者名
      Masanori Nishi
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A.

      巻: 101 ページ: 421-427

    • DOI

      .1002/jbm.a.34340

    • 査読あり
  • [学会発表] RWV回転培養を用いた血管新生を伴う三次元骨組織構築2013

    • 著者名/発表者名
      植村寿公
    • 学会等名
      第7回ナノバイオメディカル学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130124-20130124
  • [学会発表] RWV微小重力培養を用いた3次元組織の構築と再生医療2013

    • 著者名/発表者名
      植村寿公
    • 学会等名
      第25回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      茨城県
    • 年月日
      20130109-20130111
    • 招待講演
  • [学会発表] RWVバイオリアクターによる擬微小重力培養法を用いた3次元硬組織の再生技術2012

    • 著者名/発表者名
      植村寿公
    • 学会等名
      日本再生歯科医学会設立10周年記念セミナー
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      20120902-20120902
    • 招待講演
  • [学会発表] RWV回転培養を利用した共培養系による血管様構造を備えた移植用骨組織の構築2012

    • 著者名/発表者名
      西正統
    • 学会等名
      第6回ナノバイオメディカル学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20120709-20120710

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi