細胞株での解析により、前立腺癌細胞株でのNardilysin(NRDc)の発現を確認し、発現の高いPC3でNRDcをノックダウンするとin vitro浸潤能とマウスxenograftモデルにおけるin vivo増殖能が低下した。NRDcの発現が去勢抵抗性と関連すると考えをアンドロゲン受容体との関連を検討したが有意な関係性は見い出せなかった。 臨床検体での発現解析により、当研究室の所有する患者予後の確認できる前立腺癌組織マイクロアレイを用いて免疫染色を行うと、NRDcの発現が高い症例においてPSA術後再発を来しやすい傾向を認めた。 臨床検体での血清中濃度の解析により、バイオマーカーとしての有用性を評価するために当研究室で蓄積した患者の血清を用いて血清NRDc濃度を測定した。血清NRDc濃度は正常群よりも前立腺癌群で有意に高く、有転移症例ではさらに高い傾向を認めた。また、有転移症例のうち血清NRDc濃度が高い群では特に予後が不良である傾向を認めた。一方で、血清PSA値と血清NRDc濃度には有意な相関は見られなかった。 以上より、NRDcは前立腺癌の浸潤や増殖に関わり、その組織における発現や血清中濃度は、予後不良前立腺癌の診断マーカーとして有用である可能性が示唆された。
|