• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

卵巣癌におけるエピゲノム変異制御因子と標的分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 23659769
研究機関東北大学

研究代表者

八重樫 伸生  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00241597)

研究分担者 大槻 健郎  東北大学, 大学病院, 助教 (40531330)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード卵巣癌 / 分子標的遺伝子 / DNAメチル化
研究概要

これまでに卵巣癌のがん化過程には、癌遺伝子や癌抑制遺伝子のエピジェネティクス異常が数多く報告されている。申請者はメチル基供与体の合成酵素遺伝子MAT2Aが卵巣癌において過剰発現することを見出しており、MAT2A遺伝子が卵巣癌のエピジェネティクス異常を引き起こす可能性が考えられる。 本年度は、卵巣癌細胞株においてRNAiを用いたノックダウン実験でMAT2A遺伝子の機能抑制を行い、細胞増殖が有意に抑制されることを見出した。さらに、MAT2Aの阻害剤であるシクロロイシンを添加して卵巣癌細胞の培養を行ったところ、濃度依存的に細胞増殖が抑制された。これらの結果は、MAT2A遺伝子の過剰発現が卵巣癌細胞の増殖を促進することを示すとともに、シクロロイシンが卵巣癌の治療薬として使用できる可能性を示唆するものである。 また、卵巣癌におけるMAT2A遺伝子のターゲットを探索するため、real time PCR法を用いて数十種類の癌遺伝子および癌抑制遺伝子の発現定量解析を行った。その結果、癌抑制遺伝子としてよく知られているRB1遺伝子の発現が卵巣癌において有意に抑制されていることを見出した。さらに、RB1遺伝子のプロモーター領域のDNAメチル化を解析したところ、高メチル化状態であることが明らかとなった。以上から、MAT2A遺伝子の過剰発現はRB1遺伝子のプロモーター領域の高メチル化を引き起こし、癌化を促進する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度の研究実施計画である「in vitroにおけるMAT2Aの卵巣癌増殖への影響の解析」および「MAT2Aのターゲット遺伝子探索」はほぼ予定通り終了した。

今後の研究の推進方策

MAT2Aの阻害剤投与実験を行うことで、MAT2A阻害剤の臨床応用への可能性を探る。また、摘出卵巣癌組織を用いてMAT2A、DNMTsの標的遺伝子の発現量解析とエピゲノム解析を行う。さらに、患者基本情報に照らし合わせ、年齢、組織型、進行期、生命予後などについて、統計学的な検定を行ない、メチル化異常の発症機序について検討する。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成24年度請求額と合わせ、次年度に計画している研究の遂行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] MicroRNA-34b functions as a potential tumor suppressor in endometrial serous adenocarcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki E, Suzuki F, Akahira JI, Nagase S, Ito K, Sugawara J, Miki Y, Suzuki T, Sasano H, Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: Epub ahead of print ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II clinical study of the combination chemotherapy regimen of irinotecan plus oral etoposide for the treatment of recurrent ovarian cancer (Tohoku Gynecologic Cancer Unit 101 Group Study).2011

    • 著者名/発表者名
      Shoji T, Takatori E, Omi H, Kumagai S, Yoshizaki A, Yokoyama Y, Mizunuma H, Fujimoto T, Takano T, Yaegashi N, Tase T, Nakahara K, Kurachi H, Nishiyama H, Sugiyama T.
    • 雑誌名

      Internationa Journal of Gynecologic Cancer.

      巻: 21(1) ページ: 44-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of the histological grading for ovarian clear-cell adenocarcinoma: a retrospective multi-institutional study of Japan Clear Cell Carcinoma Study Group2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Kasajima A, Takano M, Yaegashi N, Suzuki M, Kuzuya K, Kigawa J, Tsuda H, Kurachi H, Kikuchi Y, Sugiyama T, Tsuda H, Moriya T.
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecologic Pathology

      巻: 30(2) ページ: 129-138

    • 査読あり
  • [学会発表] Paclitaxel plus carboplatin for advanced or recurrent carcinosarcomas of the uterus. Japanese Uterine Sarcoma Group and Tohoku Gynecologic Cancer Unit Study2011

    • 著者名/発表者名
      Tadao Takano
    • 学会等名
      ESGO
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2011年9月11日~14日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi