• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ベーチェット病のインフリキシマブ治療不応答性因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23659815
研究機関横浜市立大学

研究代表者

水木 信久  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90336579)

研究分担者 目黒 明  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60508802)
河越 龍方  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20564800)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードベーチェット病 / インフリキシマブ / 薬剤応答 / 自己抗体
研究概要

本研究では、日本人ベーチェット病患者を対象として、自己抗体検出システム(コムギ胚芽無細胞タンパク質合成ロボット)を用いて網羅的自己抗体解析を行うことにより、ベーチェット病におけるインフリキシマブ不応答性に関わるタンパク質をすべて同定する(生化学的アプローチ)。さらに、ゲノムワイド関連解析(genome-wide association study: GWAS)により同定した遺伝情報をもとにインフリキシマブ不応答性に関わる遺伝子の検索を行う(遺伝学的アプローチ)。現在までに、ベーチェット病患者12例を対象に網羅的自己抗体解析を完了しており、これら12例をインフリキシマブ応答群と不応答群(一次無効、二次無効、効果不十分)に層別化し、不応答群と相関する自己抗体を検索した結果、インフリキシマブ不応答性に関連する可能性を示唆するタンパク質が複数見られた。また、日本人のGWASデータの情報を用いて遺伝的アプローチにより、インフリキシマブ不応答性に関わる遺伝子の検索を行った結果、複数の遺伝子がインフリキシマブの不応答性に相関の傾向を示した。今後、生化学的アプローチおよび遺伝学的アプローチの結果をより強固なものにするため、対象患者を増やして解析を実行し、真にインフリキシマブ不応答性に関わる因子の特定を試みる。本研究の成果は、ベーチェット病患者個人個人に応じたより適切な治療法の確立につながり、その医学的意義は大変高いと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、平成23年度より、インフリキシマブ不応答性に関わる自己抗体プロファイルの網羅的検索(生化学的アプローチ)およびインフリキシマブ不応答性に関わる遺伝子の検索(遺伝学的アプローチ)を開始し、平成24年度前半までに両アプローチによる解析を完了する予定である。平成23年度は、両アプローチともに順調に進行し、インフリキシマブ不応答性に関わる可能性を示唆する候補因子が複数見出されている。現在の進度で継続して実験が行われれば、平成24年度前半までには、インフリキシマブ不応答性に関わる因子の同定が完了すると考えられる。したがって、本研究はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、平成23年度に引き続き、インフリキシマブ不応答性に関わる自己抗体プロファイルの網羅的検索(生化学的アプローチ)およびインフリキシマブ不応答性に関わる遺伝子の検索(遺伝学的アプローチ)を遂行し、平成24年度前半までに両アプローチによる解析を完了する。その後、同定された情報をもとに、ベーチェット病におけるインフリキシマブの有効性の有無を予測できるか否かを検討し、患者個人個人に応じた適切な治療法の確立を試みる。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度は、平成23年度に引き続き、インフリキシマブ不応答性に関わる自己抗体プロファイルの網羅的検索(生化学的アプローチ)およびインフリキシマブ不応答性に関わる遺伝子の検索(遺伝学的アプローチ)を行う予定である。遺伝学的アプローチによる遺伝子の検索では、既に全ゲノムを網羅する遺伝情報を得ているため、遺伝学的アプローチにおける研究費は最小限に止めることが出来る。したがって、生化学的アプローチによる自己抗体プロファイルの網羅的検索に用いる試薬および酵素類の費用が研究費の主になると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Confirmation of TBK1 duplication in normal tension glaucoma2012

    • 著者名/発表者名
      Meguro A, Mizuki N(他 7 名)
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 96(1) ページ: 178-80

    • DOI

      DOI:10.1016/j.exer.2011.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anatomical and functional changes of retina following subretinal injection of high-speed fluid2012

    • 著者名/発表者名
      Meguro A, Mizuki N(他 3 名)
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 250(3) ページ: 447-50

    • DOI

      DOI:10.1007/s00417-011-1800-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of association between IL10 polymorphisms and sarcoidosis in Japanese patients2012

    • 著者名/発表者名
      Sakuyama K, Meguro A, Ota M, Ishihara M, Uemoto R, Ito H, Okada E, Namba K, Kitaichi N, Morimoto S, Kaburaki T, Ando Y, Takenaka S, Yuasa T, Ohno S, Inoko H, Mizuki N
    • 雑誌名

      Molecular Vision

      巻: 18 ページ: 512-518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of association between TLR9 gene polymorphisms and VKH in Japanese patients2011

    • 著者名/発表者名
      Meguro A, Mizuki N(他 11 名)
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm

      巻: 19(3) ページ: 202-5

    • DOI

      DOI:10.3109/09273948.2011.553981

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association analysis of Toll-like receptor 7 gene polymorphisms and Behçet's disease in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Sada T, Ota M, Katsuyama Y, Meguro A, Nomura E, Uemoto R, Nishide T, Okada E, Ohno S, Inoko H, Mizuki N
    • 雑誌名

      Human Immunology

      巻: 72 ページ: 269-272

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2010.12.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the association between SLC1A3 gene polymorphisms and normal tension glaucoma2011

    • 著者名/発表者名
      Yasumura R, Meguro A, Ota M, Nomura E, Uemoto R, Kashiwagi K, et al
    • 雑誌名

      Molecular Vision

      巻: 17 ページ: 792-796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 2 (TLR2) gene polymorphisms are not associated with sarcoidosis in the Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kawagoe T, Meguro A, Ota M, Katsuyama Y, Ishihara M, Namba K, Kitaichi N, Morimoto S, Kaburaki T, Ando Y, Takenaka S, Ohno S, Inoko H, Mizuki N
    • 雑誌名

      Molecular Vision

      巻: 17 ページ: 731-736

    • 査読あり
  • [学会発表] Genome-wide association studies on multifactorial ocular diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuki N Meguro A
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of Taiwan Ophthalmological Society(招待講演)
    • 発表場所
      台湾・台北市
    • 年月日
      2011年11月27日
  • [学会発表] Molecular genetics of Behcet's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuki N, Meguro A, Mochizuki M, Ohno S, Inoko H
    • 学会等名
      The 11th International Ocular Inflammation Society(招待講演)
    • 発表場所
      インド・ゴア
    • 年月日
      2011年11月14日
  • [学会発表] Behcet's disease: Role of regulatory T cells in disease remission2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuki N, Meguro A, Asukata Y, Masaki Takeuchi, Ohno S, Mochizuki M, Inoko H
    • 学会等名
      The 11th International Ocular Inflammation Society(招待講演)
    • 発表場所
      インド・ゴア
    • 年月日
      2011年11月14日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi