研究課題/領域番号 |
23659831
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
河合 勝也 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90273458)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 国際情報交流 |
研究概要 |
ウサギ軟骨細胞からなる細胞集合体中での軟骨細胞活性の向上と軟骨分化を促進させるために、ハイドロゲル粒子を混合した細胞集合体の作成を試みた。異なる条件のハイドロゲルを混合させることで、数種のハイドロゲル混合軟骨細胞集合体を作成することができた。また軟骨細胞単独集合体にくらべ、これらのハイドロゲル混合細胞集合体では、in vitroでの長期間培養が可能であった。これは、ハイドロゲルを混合させることで、軟骨細胞の活性が向上したことを示す。また、ハイドロゲル混合細胞集合体おいて、細胞単独集合体より有意にグリコサミノグリカンの生成量が高かった。これは、同様にハイドロゲルの混合が軟骨分化を促進させたことを示す。In vitroでのハイドロゲル混合細胞集合体の有効性を確認できたため、現在、ヌードマウス皮下に細胞凝集体を移植し、in vivoでの有効性を確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
In vitroでのウサギ軟骨細胞を用いたハイドロゲル混合細胞集合体の有効性を示す結果が得られている。In vivoでの実験も実施中であり、研究実施計画におおむね沿った形で実行できていると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
In vitroでのハイドロゲル混合細胞集合体の有効性に対するメカニズムのさらなる検討、およびin vivoでの有効性につき検討する。さらに同様の実験を細胞種を変えて行い(例えば、間葉系幹細胞を用いる)、ハイドロゲル粒子混合細胞集合体の汎用性を確認する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
使用する細胞のドナーとなる動物、またIn vivo実験で用いる動物の購入に主に用いる。また細胞培養や細胞集合体の評価に用いるための、生化学試薬や器具購入に用いる予定である。
|