• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

肝斑の治療戦略を探るー肝斑培養皮膚モデルを用いてー

研究課題

研究課題/領域番号 23659837
研究機関昭和大学

研究代表者

渡辺 あずさ  昭和大学, 医学部, 助教 (20407571)

研究分担者 加王 文祥  昭和大学, 医学部, 准教授 (10327893)
大久保 文雄  昭和大学, 医学部, 教授 (30223762)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード肝斑皮膚モデル
研究概要

本研究の目的はメラノサイトを導入したヒト皮膚モデルを組織工学、再生医療の手法を用いて改良して、肝斑の病態をシミュレーションしうる皮膚モデル作製に挑むことである。このヒト皮膚モデルは同質のものを大量に作ることが可能なので、動物やヒトでは通常出来ない分単位、時間単位での非常に短い時間ごとの標本採取や、現実には起き得ない過酷な条件下での治療効果の検討などに用いることができる。このモデルを用いて肝斑の治療法としてよく行われているレーザートーニング、Intense Pulsed Light (IPL)治療、ハイドロキノン、レチノイン酸、トラネキサム酸、ビタミンCの作用機序を探り、またその至適治療条件のスクリーニングを行う。これにより既存の治療法の効果の比較を行うことができるようになり、肝斑治療の標準的なプロトコールの確立、新たな治療法の開発、評価法の確立につなげる。本年度は肝斑皮膚モデルの作製法を確立するために、今までに確立した表皮内にメラノサイトを含む肝斑皮膚モデルを改良して、新たに真皮層内にもメラノサイトが落ち込んだ深在性肝斑皮膚モデルの作製法を確立した。これについては現在知的財産権の申請を視野に入れて発表の準備を行っている。さらにMTTアッセイ法による標本内の細胞数の計測と各種コラーゲン量の定量、各種メラニンの定量法を本実験の評価方法として確立するために現在実験を継続している。同時に光干渉断層画像診断装置(Optical Coherence Tomography:以下OCT)による評価法を確立することに注力したが、OCT機器の解像度が十分ではなくさらなる改良が必要となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肝斑皮膚モデルの作製法を確立するために、今までに確立した表皮内にメラノサイトを含む肝斑皮膚モデルを改良して、新たに真皮層内にもメラノサイトが落ち込んだ深在性肝斑皮膚モデルの作製法を確立した。これについては現在知的財産権の申請を視野に入れて発表の準備を行っている。さらにMTTアッセイ法による標本内の細胞数の計測と各種コラーゲン量の定量、各種メラニンの定量法を本実験の評価方法として確立するために現在実験を継続している。

今後の研究の推進方策

OCT機器の解像度の改善の目処が立ち、まもなく新しく改良された機器での実験が始められる見込みであるが、それまでの間は従来からの病理学的手法とは直接関係のない定量PCR法、RT-PCR法による各種増殖因子、各種コラーゲンの遺伝子発現評価法を確立する。それから再度OCTによる評価法を確立に挑戦する。

次年度の研究費の使用計画

本研究の目的はメラノサイトを導入したヒト皮膚モデルを組織工学、再生医療の手法を用いて改良して、肝斑の病態をシミュレーションしうる皮膚モデル作製に挑むことである。このモデルを用いて肝斑の治療法としてよく行われているレーザートーニング、Intense Pulsed Light (IPL)治療、ハイドロキノン、レチノイン酸、トラネキサム酸、ビタミンCの作用機序を探り、またその至適治療条件のスクリーニングを行い、肝斑治療の標準的なプロトコールの確立、新たな治療法の開発、評価法の確立につなげる。まず定量PCR法、RT-PCR法による各種増殖因子、各種コラーゲンの遺伝子発現評価法を確立する。次に作製したヒト皮膚モデルにレーザーやIPL治療は実際に標本に対して照射して培養を継続する。薬剤またはその阻害剤については培養液内に付加して培養を継続する。両者を併せて作用させることもある。これによって各種の肝斑治療を様々な条件で作用させ各治療法の至適条件を探る。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 組織工学を用いて生体外で再構成された3次元皮膚代替物の進歩2012

    • 著者名/発表者名
      加王 文祥
    • 雑誌名

      昭和医学会雑誌

      巻: impress ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝斑に対するレーザートーニング治療とメラノサイト含有人工皮膚モデルを用いたその作用機序の病理2011

    • 著者名/発表者名
      加王 文祥
    • 学会等名
      第20回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都)
    • 年月日
      2011-10-06

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi