• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

救急医に求められるコンピテンシーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23659851
研究機関近畿大学

研究代表者

平出 敦  近畿大学, 医学部, 教授 (20199037)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードコンピテンシー / 救急医 / ワークショップ / 人材開発 / ibstpi
研究概要

本研究では、救急医に求められるコンピテンシーを海外モデルやわが国での調査に基づき構築して提示することを目的としている。医師の人材開発においては、日本救急医学会の指導的メンバー(N=134)を対象に、救急医の人材養成に関して探索的なアンケートを実施し救急を担う人材開発の必要性を確認することができた。例えば現在の我が国の救急を担う人材に関しては不足していると回答した救急医が84%、疲弊していると回答した者は74%に達した。コンピテンシーの内容に関する検討についてはイギリスモデルを研究計画の基盤とした。英国ではコンピテンシーの涵養に関しては、教育学の背景をもつワークショップディレクターが活躍しており、我が国とは異なるワークショップを展開している。招聘してワークショップを我が国で行うという計画に基づきロンドン大学クイーンメアリー校の医歯学部上級講師のDane Goodsmanを招聘して実施した。また協力者として京都大学教育学研究科の渡邊洋子准教授(専門:成人教育)を予定通り招聘でき、本人だけでなく京都大学IPE(Interprofessional education)研究会の協力をえて教育学の専門家とともに教材開発を行った。救急におけるトレーニング場面をDVDで提示してワークショップの議論を行った。その結果、コンピテンシーの"見える化"にイギリスで行われているteaching observationの手法が有用であること、さらにそのプロセスではnarrativeな概念が基盤となることを明示できた。また、ibstpi(the International Board of Standards for Training, Performance and Instruction)を取り入れたいわゆる指導者のコンピテンシーに関して、ICLS指導者ガイドブックをまとめて11月に発刊できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

救急医に求められるコンピテンシーに関して、いわゆるインストラクターコンピテンシーを国際的にとりまとめたibstpi(the International Board of Standards for Training, Performance and Instruction)を参考に、成果を救急蘇生領域のテキストの発刊として提示できた点で、初年度としては当初の計画以上に進展していると判断した。また、研究計画で企画した英国からの指導者招聘の効果は、予想以上で、一種のカルチャーショックをもたらした。

今後の研究の推進方策

英国からのエデュケーターの招聘は予想以上のインパクトがあったが、その内容を深めて救急医に求められるコンピテンシーの形で成果物とする。また、予想以上の早さで、ibstpiの概念を取り入れた指導者ガイドブックを救急蘇生領域に関して作成できたが、研究計画で言及したデブリーフィング、振り返りの概念に関して不十分であり、今後、この点も追及していく推進方策である。

次年度の研究費の使用計画

当初の計画通り、英国の医学教育指導者からの情報や概念を取り入れることをさらに進めたい。具体的にはTeaching observationの手法に関するテキストはわが国には、見当たらないので、臨床の現場での手法を中心に成果物として取りまとめる。また、国内の救急医の実態に関する調査についても、再度、幅を広げて実施する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of pharmacy students' communication2011

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y
    • 雑誌名

      Am J Pharm Educ.

      巻: 75 ページ: 43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-dependent effectiveness of chest compression2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura T
    • 雑誌名

      Resuscitation

      巻: 82 ページ: 3-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 学生教育における当院での試み2011

    • 著者名/発表者名
      太田育夫
    • 学会等名
      日本臨床救急医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2011 – 62
  • [学会発表] 大学病院における救急医療研修のあり方について2011

    • 著者名/発表者名
      森田正則
    • 学会等名
      第39回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2011 – 1020
  • [図書] 日本救急医学会 ICLS指導者ガイドブック2011

    • 著者名/発表者名
      平出敦 監修
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi