• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

微小脳領域特異的温度多点測定系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659871
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 渉  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 特任准教授 (60372257)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / 生体リズム / 脳温 / in vivo 記録 / 行動リズム / 体内時計
研究概要

1 日24 時間の時を刻む体内時計機構はその最小単位が単一細胞内に内在する時計遺伝子転写翻訳ネガティブフィードバックループにあることが明らかになっている。単一時計神経細胞間のサーカディアンリズムカップリング、及び、中枢時計(視床下部・視交叉上核)と局所脳機能領域間とのサーカディアンリズムカップリングを中継する要素は未だ同定されていない。本研究では、「温度」をユニバーサルに作用するリズム共役要素と仮定する。In vivo における自由行動下マウスの脳温多点同時連続記録系を確立することにより、恒温動物脳温の変動を明らかにして、リズム共役要素として作用する可能性を検証する。さらに「温度」の神経細胞間カップリングを検証するin vitro 実験系を構築するための基礎データ取得を目指すものである。 平成23年度は、In vivo自由行動下マウスの脳温多点同時連続記録系を確立した。Beta Therm社製マイクロサーミスタチップを針型サーミスタプローブに加工した。プローブ挿入時の脳組織損傷を最小限に抑えるためプローブの先端は500μm以下になるようデザインし、脳の偏側(左側に固定)にプローブを挿入することにより、自由行動下記録を達成した。サーミスタチップで検知した電圧変動は、1分毎に既成のデータロガまたはA/Dボードを介したコンピュータに記録し、脳温変動に換算可能であることが明らかになった。プローブ埴立手術後一定の回復期間をおくことで、マウス行動量は手術前と同等にまで回復し、行動のサーカディアンリズムパラメーターに術前術後の違いは生じていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題は、新規生体パラメーターの測定系構築を研究目的としており、遺伝子改変モデル動物として汎用されるマウスを対象とした深部脳温多点同時連続記録系は世界でも類をみない。H23年度の研究実施により、この新規測定系の構築に成功し、2週間に及ぶ自由行動下マウス深部脳温の高精度連続記録を達成した。 挑戦的課題であるにも関わらず、当初の計画以上の進展が可能になった背景には、十分な予備実験、基盤実験系となるin vivo 多神経活動記録が成功していたことがあげられる。神経活動電位と脳温という一見異なる生体パラメーターであるが、それらをほぼ同形式の測定系で記録可能としたところに今回の研究進展をなしえた要因がある。

今後の研究の推進方策

平成23年度に確立した脳温測定系を用いて、in vivo概日行動リズム制御機構の解明を行う。概日リズム発振の分子機構モデルにおいて、時計遺伝子Cryptochrome (Cry) はフィードバックループの根幹を形成する遺伝子の一つであり、Cry1 KOマウスはサーカディアン行動リズム周期の短縮(22時間)、Cry2 KOマウスは周期の延長(24.3時間)、Cry1/Cry2 KOマウスはサーカディアンリズムの消失が知られている。一方で、上記3系統の遺伝子改変マウスは、明暗環境サイクル下ではいずれの系統でも夜行性の行動リズムを示し、体内時計の24時間同調が達成されていることが示唆される。微小脳領域における脳温変動と体内時計の位相関係(タイミングの相関)を明らかにするため、以下の行動実験と脳温の同時計測を行う。(1)Cry1, Cry2 KOマウス輪回し行動リズムの光位相反応(2)Cry1, Cry2 KOマウス24時間同調リズム位相の違いと脳温変動(3)Cry1/2 KOマウスの行動リズムと脳温変動以上得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。

次年度の研究費の使用計画

実験設備は整っているため、新規備品購入の必要はない。物品費は温度プローブの消耗部品となるサーミスターチップ購入費、遺伝子改変動物維持費等が必要となる。論文作成にあたり、最新情報を収集するための学会参加旅費、研究協力者との打ち合わせ旅費の支出を計画している。論文英文校正費用、印刷費用等をその他の直接経費として支出計画している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Importance of regular lifestyle with daytime bright light exposure on circadian rhythm sleep-wake disorders in pervasive developmental disorders.2011

    • 著者名/発表者名
      Takasu NN, Toichi M, Nakamura W.
    • 雑誌名

      Jpn. Dent. Sci. Rev.

      巻: 47(2) ページ: 141-149

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jdsr.2011.04.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related decline in circadian output.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura TJ, Nakamura W, Yamazaki S, Kudo T, Cutler T, Colwell CS, Block GD.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 31 ページ: 10201-10205

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0451-11.2011

    • 査読あり
  • [学会発表] 給餌予知行動の概日リズム制御機構2012

    • 著者名/発表者名
      中村渉、黒澤元、望月敦史、高須奈々
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2012.3.31
  • [学会発表] 唾液腺の自律的概日リズム振動2012

    • 著者名/発表者名
      内田仁司、越野綾、阪井丘芳、中村渉
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2012.3.31
  • [学会発表] マウス顎下腺の自律的サーカディアンリズム2012

    • 著者名/発表者名
      内田仁司、越野綾、阪井丘芳、中村渉
    • 学会等名
      第7回環境生理学プレコングレス
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2012.3.28
  • [学会発表] 体内時計中枢・視交叉上核の機能的入出力と概日行動リズム制御機構2012

    • 著者名/発表者名
      中村渉
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会(招待講演)
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2012.3.26
  • [学会発表] In vivo monitoring of circadian output in clock mutant mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura W.
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Cognitive Neurodynamics(招待講演)
    • 発表場所
      Niseko, Japan
    • 年月日
      2011.6.12
  • [学会発表] A functional property of circadian pacemakers which control behavioral rhythms.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura W.
    • 学会等名
      Third World Congress of Chronobiology(招待講演)
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 年月日
      2011.5.8
  • [学会発表] Circadian Regulation of the Food Anticipatory Activity in Molecular Clock-Deficient Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa G, Mochizuki A, Nakamura W.
    • 学会等名
      GCOE International Symposium "Designing the Circadian Clock"
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2011.11.25
  • [学会発表] 食事前行動のサーカディアンリズム制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      中村渉
    • 学会等名
      第64回日本自律神経学会総会(招待講演)
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2011.10.27
  • [学会発表] Circadian organization of the food-anticipatory activity2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura W.
    • 学会等名
      International Symposium on Photonic Bioimaging and Satellite Symposium of Worldsleep 2011 on Human Circadian Clock - the 50th anniversary of temporal isolation study-
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2011.10.22
  • [備考]

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~chrono/

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi