• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

骨形成促進金属イオン徐放型インプラントのワンポット作製と骨接着性

研究課題

研究課題/領域番号 23659911
研究機関山形大学

研究代表者

山本 修  山形大学, 理工学研究科, 教授 (00230540)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード生体材料 / 骨誘導因子 / 骨リモデリング / 表面修飾 / 骨接着性
研究概要

亜鉛及びストロンチウムの各イオンは,その促進シグナルとして知られているが,これらイオンが徐放するインプラントの表面処理法及び骨接着性は十分に明らかにされていない。本研究では,極めて簡易な新規ワンポット作製法を提案・採用し,イオン徐放型インプラント作製の最適化,骨-インプラント間の骨接着性・界面結合を明らかにし,既存表面処理インプラントの骨接着強度を改善した次世代インプラントの創出を行うことを目的とした。まず,亜鉛イオン徐放型インプラントのワンポット作製については,水酸化ナトリウム水溶液に硝酸亜鉛を加え,テトラヒドロキシ亜鉛錯体[Zn(OH)42-]を含む水溶液を調製する。この溶液に純チタンロット浸漬し,60℃で24h環流を行い,エタノール及び蒸留水で洗浄後,乾熱滅菌処理する方法を確立した。得られたインプラント表面は,低結晶性のルチルとアナターゼ構造の2相が共存した。一方,ストロンチウムイオン徐放型インプラントは,蒸留水中に含まれる炭酸ガスを除くために高純度アルゴンガスでバブリングし,そこに水酸化ストロンチウムを加える。この溶液に純チタンロット浸漬し,60℃で24h環流を行い,エタノール及び蒸留水で洗浄後,乾熱滅菌処理する方法を確立した。得られたインプラント表面には,チタン酸ストロンチウム相が確認された。亜鉛イオン徐放型インプラントからの亜鉛イオン徐放は,生理食塩水に浸漬した後の6h後から徐放が始まり,76hまで緩やかに徐放することがわかった。ストロンチウムイオンの徐放は,浸漬後6hからイオンが徐放し,それに伴いインプラント表面に形成したチタン酸ストロンチウム相が消失した。亜鉛イオン徐放型インプラントの骨接着性は,同一表面粗さ及び臨床用インプラントに比較して,約3倍の接着強度を示すことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画では,金属イオン徐放型インプラントのワンポット作製方法の確立を挙げており,インプラントからのイオン徐放挙動も明らかにした。従って,計画通りに研究が進展したといえる。さらに,予備実験として,作製した亜鉛イオン徐放型インプラントの骨接着性試験も行い,良好な結果が得られた。

今後の研究の推進方策

前年度の結果にもと基づいて作製条件を選定したインプラント(計8種類:亜鉛イオン徐放型・ストロンチウム徐放型・各コントロール(2種類)×表面粗さが異なる2種類)を動物実験に用いる。麻酔下におかれた3.5~4.0kgの日本白色家兎の大腿骨に,インプラントを埋入し,埋入後4,8,12及び24週で,インプラントの大腿骨とともに摘出する。摘出したインプラントの骨接着強度(kN/mm2: MPa)を測定し,イオン徐放型インプラントの有意性を調べる。また,骨-インプラント界面部分の組織観察を行い,炎症性所見の有無を確認する。

次年度の研究費の使用計画

次年度では,動物実験による評価が中心となるため,実験動物の購入・飼育,手術消耗品の購入,共用設備の使用料に研究費を使用する。また,学会等での成果報告を行う。また,実験動物の飼育・管理のための人件費を計上した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] セラミックスの抗菌活性と表面修飾インプラント2011

    • 著者名/発表者名
      山本 修
    • 雑誌名

      バイオマテリアル

      巻: 29巻 ページ: 271-281

  • [雑誌論文] In vitro prominent bone regeneration by release zinc ion from Zn-modified implant2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Yusa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication

      巻: Vol. 412 ページ: 273-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant effect of a carbon layer coating on interfacial bond strength between bone and Ti implant2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamamoto
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: Vol. 49 ページ: 1588-1598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface characterization and biological response of carbon-coated oxygen-diffused titanium having different topographical surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science: Materials in Medicine

      巻: Vol. 22 ページ: 977-987

    • 査読あり
  • [学会発表] パイロカーボン被覆インプラントの腐食性と骨接着性2011

    • 著者名/発表者名
      山本 修
    • 学会等名
      平成23年度 化学系学協会東北大会(招待講演)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011年9月18日
  • [学会発表] 亜鉛修飾型インプラントの有意的骨接着性2011

    • 著者名/発表者名
      山本 修
    • 学会等名
      第31回 日本口腔インプラント学会東北・北海道支部学術大会
    • 発表場所
      秋田県民会館
    • 年月日
      2011年11月5日
  • [学会発表] In Vivo Osseointegration of Carbon-coated Oxide-gradient Ti Implant2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamamoto
    • 学会等名
      Fray International Symposium on Metals and Materials Processing in a Clean Environment(招待講演)
    • 発表場所
      Fiesta Americana Condesa Cancun, Mexico
    • 年月日
      2011年11月28日
  • [学会発表] 亜鉛修飾インプラントの骨接着性および骨芽細胞誘導に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐和之
    • 学会等名
      第19回 秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田県総合食品研究センター
    • 年月日
      2011年11月25日
  • [学会発表] 炭素被覆酸素拡散チタンインプラントの骨接着性2011

    • 著者名/発表者名
      山本 修
    • 学会等名
      平成23年度 日本セラミックス境界東北北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011年10月28日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi