• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

かゆみに影響する要因とかゆみを緩和するケアの検討

研究課題

研究課題/領域番号 23659996
研究機関筑波大学

研究代表者

佐伯 由香  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70211927)

研究分担者 菅田 勝也  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20143422)
長井 聡子  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10420704)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードかゆみ / 無髄性C線維 / 知覚電流閾値
研究概要

本研究の目的はかゆみがどのような要因によって影響を受けるのか明らかにすること、またかゆみを軽減するケアの科学的根拠を明らかにすることである。かゆみは感覚神経の中でも無髄性C線維によって中枢神経系に伝えられること、また、このC線維は経皮的に5Hzの電気刺激を与えることで興奮させることができることが明らかにされている。そこで、平成23年度は無髄性C線維を特異的に興奮させるニューロメーターを使用して、5Hzで刺激を行った際の電流知覚閾値(CPT)を指標に、刺激部位を温めるあるいは冷却した際にCPTがどのように変化するか検討を行った。健康な成人女性4名を対象に前腕部を5Hzで刺激を行った場合、冷却前に15.0±10.39(×10μA)(mean±sd)であったCPTは冷却すると10.3±8.08と減少した。逆に暖めるとCPT4.0±2.65から10.3±8.08に上昇した。このことは、皮膚を冷却すると閾値が下がる、つまり敏感になることを示している。逆に温めると閾値が上がり、このことは刺激に対して感覚が鈍くなっていることを示している。最初の予想では、かゆみがある場合、患部を温めるより冷やすほうがその感覚が低下することから、暖めると閾値が下がり、冷却すると閾値が上昇すると考えていたが、逆の結果であった。かゆみの感覚は5Hzで興奮する無髄性C線維によって伝えられることからこのCPTを指標にしたが、C線維は痛みなど他の感覚も伝えることが知られているため、閾値レベルでは感覚の種類までは区別して興奮しているわけではない可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

昨年3月11日にあった震災の影響で、実験室のある建物が約半年間立ち入り禁止となったため、データ収集の開始時期が遅れたこと、またそれに伴い授業を行う教室の調整や法律の改正によるカリキュラムの改正に時間をとられたことなど、他の業務に時間を費やしたことなどが考えられる。

今後の研究の推進方策

皮膚を温めたときと冷却したときの5Hz CPTの変化について、データ数を増やすことと、皮膚の乾燥度による違いを検討する予定である。しかし、大学の所属が変わったため昨年度購入した測定機器が使用できるか不明である。借りることが可能であれば1年間借りて研究を進めるが、もし借用できなければ前大学に行って実験を行うことになり、その場合は収集できるデータ数が制限される。

次年度の研究費の使用計画

次年度はデータの解析とまとめを行うため、文具、データ保存用のPCメディアなどに使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ストレス評価における唾液αアミラーゼ活性の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      萩野谷浩美,佐伯由香
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      巻: 10 ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [学会発表] においが知覚刺激の感じ方に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      佐伯由香
    • 学会等名
      第19回看護人間工学研究会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2011年9月3日
  • [学会発表] Influences of scent on autonomic nervous system and current perception threshold.2011

    • 著者名/発表者名
      SAEKI Yuka
    • 学会等名
      22nd International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2011年7月11-14日
  • [学会発表] 一総合病院に勤務する看護職の職業性ストレスの特徴と関連要因について2011

    • 著者名/発表者名
      川野亜津子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2011年12月2日
  • [学会発表] 看護職者の「笑い」表出とストレス緩和の関連:心理指標および自律神経系の解析から2011

    • 著者名/発表者名
      佐伯由香
    • 学会等名
      日本看護技術学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年10月30日
  • [図書] 人体の構造と機能(第3版)2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭夫、佐伯由香、原田玲子
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 看護技術の探究2012

    • 著者名/発表者名
      日本看護技術学会
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      看護の科学社
  • [図書] 人体の構造と機能(新訂)2012

    • 著者名/発表者名
      大和谷厚、佐伯由香
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      放送大学教育振興会

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi