• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

摂食・嚥下機能療法による高齢者の認知脳機能回路の賦活と抗酸化機構との関連性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23660047
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

李 昌一  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (60220795)

研究分担者 小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
小松 知子  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20234875)
キーワード摂食嚥下体操 / fMRI / 光トポグラフィ / 筋電図 / 唾液 / ESR / 抗酸化能
研究概要

23年度おいては健常者ボランティアによる食形態の違いによる嚥下関連筋の筋活動の評価を行い、次いで嚥下体操の効果を非侵襲計測である表面筋電図計測により嚥下関連筋の活動電位を定量的に測定することを可能にする研究成果が得られた。従って、24年度はさらに実験を進め、測定した生波形を全波整流し、5Hzのローパスフィルターで平滑化処理を行い、整流平滑化筋電図(rfEMG)を求めた。すべての被験者で、嚥下体操前後の水分嚥下時の飲み込みやすさについて聞き取り調査したところ、1名を除き、円滑さに変化は感じなかった。一方で,嚥下体操前後の水分嚥下時のrfEMG で得られた信号の最大振幅を比較したところ、13名中8名で、嚥下体操後の水分嚥下時のrfEMG の信号が低下した。その信号の最大振幅の低下は舌骨下筋群で最も著明で,平均%rfEMG 値で31.4%減少した。この評価から、嚥下体操を行うことは、その後の水分嚥下時の嚥下関連筋の筋活動を円滑にし、嚥下を容易にすることが示唆され、筋活動の円滑化がむせや誤嚥の予防につながると考えられた。若年健常者において嚥下体操の効果がみられたことより、摂食・嚥下障害の機能回復のみならず、予防の観点からも高く評価できると考えられた。これと平行して、高齢者ボランティアに実際に簡易神経認知検査、ならびに先端医療機器(fMRI、光トポグラフィー)による高次脳検査と唾液による抗酸化能評価を実施する前に、健常者ボランティアによるこれらの検査の評価も進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初から高齢者ボランティアに当初神経認知検査を行う予定であったが、23年度の摂食嚥下障害のメカニズム解明のための健常者ボランティアによる食形態の違いによる嚥下関連筋の筋活動の評価研究の研究成果が出たため、24年度は嚥下体操の効果を非侵襲計測である表面筋電図計測により嚥下関連筋の活動電位を定量的に測定する評価技術を健常人で確立した。これらの評価法の確立と健常者のデータの蓄積は最終的に行う高齢者ボランティア、脳血管障害患者の摂食嚥下体操による効果と比較する際にはメカニズム解明を含め重要となると考えたためである。

今後の研究の推進方策

23、24年度の結果から、表面筋電図計測による摂食嚥下機能の評価が可能になった。したがって、最終年度に高齢者ボランティア、脳血管障害患者の摂食嚥下体操による神経認知検査と表面筋電図計測を合わせて行う予定であり、また、重ねて、生体に及ぼす影響を唾液成分中の活性酸素消去能(抗酸化能)についても電子スピン共鳴(ESR)法を用いて測定する予定である。最終的にはこれらを集約して、高齢者ボランティア、脳血管障害患者の先端医療機器 (fMRI, 光トポグラフィー)による高次脳検査を実施することで研究総括する。

次年度の研究費の使用計画

24年度までに表面筋電図計測による摂食嚥下機能の評価が可能になったので、最終年度に高齢者ボランティア、脳血管障害患者の摂食嚥下体操による神経認知検査と表面筋電図計測に加えて、電子スピン共鳴(ESR)法を用いた唾液の抗酸化能測定、先端医療機器 (fMRI, 光トポグラフィー)による高次脳検査を実施する行う予定となるので、これまで繰り越した人件費、謝金の支出が多くなる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Stress and chewing affect blood flow and oxygen levels in the rat brain2012

    • 著者名/発表者名
      Miyake S., Wada-Takahashi S., Honda H., Takahashi SS., Sasaguri K., Sato S., Lee M-C.
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 57(11) ページ: 1491-1497

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2012.06.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gingival vascular functions are altered in type 2 diabetes mellitus model and/or periodontitis model.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S.,Lee M-C(12番中12番目).
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 51(2) ページ: 108-113

    • DOI

      10.316/jcbn.11-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of bite-raised condition on the hippocampal cholinergic system of aged SAMP8 mice2012

    • 著者名/発表者名
      Katayama T, Mori D, Miyake H, Fujiwara S, Ono Y, Takahashi T,Onozuka M, Kubo KY
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 520 ページ: 77-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of dorsolateral prefrontal cortex in a dual neuropsychological screening test: an fMRI approach.2012

    • 著者名/発表者名
      Tachibana A, Noah JA, Bronner S, Ono Y, Hirano Y, Niwa M, Watanabe K, Onozuka M
    • 雑誌名

      Behav Brain Funct

      巻: 28 ページ: 8-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active coping with stress suppresses glucose metabolism in the rat hypothalamus2012

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Lin HC, Tzen KY, Chen HH, Yang PF, Lai WS, Chen JH, Onozuka M, Yen CT
    • 雑誌名

      Stress

      巻: 15 ページ: 207-217

    • 査読あり
  • [学会発表] 嚥下体操による飲み込みやすさの変化:筋電図による検討Upper-body exercise changes electromyographic patterns with swallowing.2012

    • 著者名/発表者名
      植田晃弘,峯岸祐子,小野弓絵,小松知子,李昌一
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 嚥下体操の嚥下関連筋に対する効果‐表面筋電図による検討‐Effects of Upper-body exercise on swallowing - related muscles -Evaluation in surface electromyographic patterns-.2012

    • 著者名/発表者名
      小松知子,植田晃弘,峯岸祐子,小野弓絵,宮城 敦,李昌一
    • 学会等名
      第17回・18回共催 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120831-20120901
  • [学会発表] 口腔機能を活かすことで活性酸素を減らすアンチエイジングライフの実現 -幸福な人生は歯の健康から-,2012

    • 著者名/発表者名
      李 昌一
    • 学会等名
      第 12 回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120622-20120624
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗酸化歯科治療の基礎と臨床の実際

    • 著者名/発表者名
      李 昌一
    • 学会等名
      第3回抗酸化歯科研究会学術講演会
    • 発表場所
      横浜
  • [学会発表] 表面筋電図による嚥下体操における嚥下関連筋に対する効果の検討

    • 著者名/発表者名
      小松知子,植田晃弘,峯岸祐子,小野弓絵,宮城 敦,李昌一
    • 学会等名
      神奈川県地域歯科医療研修会
    • 発表場所
      横浜

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi