• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

2型糖尿病をもつ就労者の二次予防に着目したセルフモニタリングプログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23660049
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

高橋 圭子  愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (50351151)

研究分担者 片山 清和  四日市大学, 経済学部, 准教授 (90387928)
飯盛 茂子  愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (90310599)
森 莉那  愛知医科大学, 看護学部, 助教 (90620063)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードICT(情報通信技術) / セルフマネジメント / 2型糖尿病
研究成果の概要

本研究の目的は,2型糖尿病をもつ人々のセルフマネジメントを支援するPC版ソフトウェアSMDiaを開発することであった.ICTを用いた2型糖尿病を支援するプログラムの概要については国内外の先行研究を基にSMDiaを作成した.プレテストはユーザビリティが低位で対象者の殆どが中途離脱した.再構成したSMDiaでは簡易な入力とデータの可視化の工夫で高い評価が得られ,僅かであるが生理学的データの改善,尺度による糖尿病自己効力の上昇も確認された.
SMDiaは,2型糖尿病をもつ対象者のセルフマネジメントを支援する有効なツールになることは大凡確認されたが,対象者の満足度に働きかける工夫は更に必要である.

自由記述の分野

慢性看護学分野に関する研究

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi