研究課題/領域番号 |
23660089
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
松田 ひとみ 筑波大学, 医学医療系, 教授 (80173847)
|
研究分担者 |
奥野 純子 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50360342)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 台湾台中市 / 特定高齢者 / 夜間睡眠の質 / 昼間睡眠 / うつ傾向 / 生活機能評価 |
研究概要 |
高齢者の昼寝は、日中の心身機能の活性化や夜間の睡眠の質を向上させる効果がある。しかし、30分以上の昼寝に2型糖尿病の発症率が高いことや夜間の不眠症に関与するという指摘があり、導入方法と評価に課題が見出されている。研究代表者らによる研究の成果から、昼寝の所要時間と前日の夜間睡眠効率とは有意な相関関係があり、昼寝が夜間の睡眠の質を補完している可能性が示唆された。本研究では、介護予防の現行の生活機能評価項目に「睡眠」を加え、特定高齢者の発見と生活リズムの改善のために、夜間の睡眠効率と糖代謝および主観的満足感との関係から昼寝の導入による効果を明らかにすることを目的とした。 地域在住の特定高齢者を対象として、昼間睡眠と夜間睡眠の関係をアンケート及びアクチウォッチによる測定調査を実施した。測定データにより、夜間睡眠の高率の高群と低群に分け、昼間睡眠の時間との関係を検討した。その結果、昼間の睡眠時間(うたた寝と計画的な昼寝の時間の和)について、前日の夕方の夜間睡眠効率が低いほど、当日の昼間睡眠の時間が延長し、平均時間として60分を超えることが明らかとなった。また、夜間睡眠の効率が高いほど,昼間睡眠時間は30分未満であることが分かった。うつ傾向についてはGDSにより評価したが、睡眠時間との有意差がみられた。 また、台湾台中市の昼寝習慣のある高齢者を対象に調査を行ったが、解析を進めている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本の特定高齢者の睡眠の実態と生活機能を捉えると共に、昼寝習慣のある台湾台中市の高齢者と比較する準備ができた。また、生活機能項目を特定化し評価シートを作成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
在宅高齢者を対象として上記の測定法を用い、特定高齢者の発見のために既存の生活機能評価項目に「睡眠評価」を加えることの意義と有用性を明らかにする。 具体的には、在宅高齢者を対象として上記の測定法を用い、特定高齢者の発見のために既存の生活機能評価項目に「睡眠評価」を加えた調査票を試作し活用可能性を検討する。研究対象は地域在住高齢者(世帯構成別)100名とする。介入時期の設定:大きなイベントがなく平常時を3日間設定する。介入前の生活活動日内変動および睡眠の測定、生活機能評価を行い、特定高齢者を判別する。 次に、特定高齢者に対して、昼寝を導入し、生活活動の日内変動及び睡眠の測定、糖代謝について介入評価を行う。昼食後(夕食前までに):開始時刻は自由。所要時間は夜間の睡眠効率により設定する。評価:不眠症の改善状態、生活機能の向上、主観的満足感
|
次年度の研究費の使用計画 |
【繰越額が生じた状況及び翌年度以降に請求する研究費と合わせた使用計画】 当初の計画では、昼寝による効果を計測するための機器を購入する予定であったが、震災の影響で科研費の支払いが未定との報告があったために前半の実施計画を変更した。結果的に後半には全額支払われることが分かったが、このような事情のもとで安定的な実施を前提に調査活動を行うことになったために、機器の購入を見送った。次年度は、24年度に請求する研究費と合わせ、機器の購入及びフィールドワークの旅費を含めて充実した調査活動を行う予定である。 具体的には、次年度はアクチウォッチを5台及び国内と台湾への出張旅費および生活機能評価表の印刷、に使用する予定である。 なお、今回の繰越額は平成24年4月に支払い予定である。
|