• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

インタラクティブな再ランキング・再サーチを可能とする次世代検索に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23680006
研究種目

若手研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

中村 聡史  京都大学, 情報学研究科, 特定准教授 (50415858)

キーワードウェブ / 情報検索 / 対話的検索 / 再ランキング / 再サーチ
研究概要

本研究の目的は,情報検索におけるユーザの意図やコンテキスト,プロファイル,検索意図の移り変わりなどを,押しつけでないインタラクションにより引き出しつつ,検索結果をダイナミックに再ランキング,再サーチする次世代の情報検索手法を実現することである。また,情報検索におけるインタラクションモデルと情報到達容易性を測る手法を確立することでサーチインタラクション研究を促進する.本申請における提案は,ユーザの手に検索ランキングの主導権を取り戻すことでランキングの商業化問題を打破することを可能とするものである.
本年度は,主に下記の3点について研究を行った.
(1)視線検出装置を利用してユーザの意図を推定し,その意図に基づいて検索結果を再ランキングしたり,意図に沿う部分を協調表示したりする手法を提案し,システムとして実装した.また,実現したシステムを用いた評価実験を実施することにより,視線をどう利用することが意図推定に有効化という点を明らかにした.
(2)ウェブ上のQ&Aサイトに蓄積された対話コーパスから,ひとがひとに質問するとき,回答する時にどのような振る舞いをしているかを大規模分析し,その分析結果を利用してクエリを入力したユーザに対して,クエリ推薦やリランキングのためのキーワードを推薦する手法を実現し,その有効性を明らかにした.
(3)動画共有サイトにおける動画検索のため,動画に付与されたコメントから動画の内容を推定し,登場人物や動画に対する印象など,ユーザの意図に沿った検索を可能とする仕組みを実現した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

視線検出装置を利用した検索意図推定手法や,Q&Aサイトに蓄積された対話コーパスを利用したクエリ推薦手法などを実現することにより,その有効性を明らかにできたこと.また,視線や対話コーパスの利用可能性について明らかにしただけでなく,マルチメディアコンテンツに対する対話検索の可能性についても明らかにできたため.

今後の研究の推進方策

ユーザの入力したクエリや閲覧したウェブページ,ウスの動きやユーザの視線の動きを収集することによって,ユーザの検索行動ログデータベースを作成するとともに,ユーザの検索意図を推定する手法を確立する,またその推定した手法を利用して,ユーザに対して検索クエリを推薦したり,ユーザに適したランキングを提示する手法の提案を行う.ユーザにとって自身の意図を伝達するキーワードを考えることは容易ではない.本年度は,オノマトペを活用することによってレシピを検索可能とする仕組みの実現を行う.ここでは,実際にオノマトペを含んでいないレシピについても,レシピに付与されるべきオノマトペを推定することにより,検索可能とする仕組みを実現する.さらに,オノマトペに基づくランキング「ふわふわランキング」「パリパリランキング」などを可能にすることによって,新たな情報検索の可能性を見出す.
これ以外についても,動画の検索における再ランキング・再サーチ手法についても取り組む予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] シピ探索のためのレシピの構造とその安定度を考慮した追加・削除可能な食材の推2011

    • 著者名/発表者名
      佃洸摂, 中村聡史, 山本岳洋, 田中克己
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌A料理を取り巻く情報メディア技術特集号

      ページ: 476-487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映像に付与されたコメントを用いた登場人物が注目されるシーンの推定2011

    • 著者名/発表者名
      佃洸摂, 中村聡史, 山本岳洋, 田中克己
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌「情報爆発」特集号

      巻: Vol.J94-A, No.7 ページ: 3471-3482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザの視線を利用した検索意図推定とそれに基づく情報探索支援2011

    • 著者名/発表者名
      梅本和俊, 山本岳洋, 中村聡史, 田中克己
    • 雑誌名

      日本データベース学会論文誌

      巻: Vol.10, No.1 ページ: 61-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比較文集約に基づくエンティティ間の順序関係推定による補間エンティティの発見2011

    • 著者名/発表者名
      旭直人, 山本岳洋, 中村聡史, 田中克己
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌「情報爆発」特集号

      巻: Vol.J94-A, No.7 ページ: 3527-3541

    • 査読あり
  • [学会発表] 視聴者の反応に基づく動画検索および推薦システムの提案2011

    • 著者名/発表者名
      佃洸摂, 中村聡史, 田中克己
    • 学会等名
      第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2011)
    • 発表場所
      京都府宮津市字田井小字岩本
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] オブジェクトの典型度分析とその検索への応用2011

    • 著者名/発表者名
      佃洸摂, 中村聡史, 山本岳洋, 田中克己
    • 学会等名
      Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2011)
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] Extrading Adjective Facets from Community Q&A Corpus2011

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamamoto, Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      Proceedings of the 20th ACM Conference on Information
    • 発表場所
      スコットランド,グラスゴー
    • 年月日
      2011-10-25
  • [学会発表] Rerank Everything : A Reranking Interface for Exploring Search Results2011

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamamoto, Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      Proceedings of the 20th ACM Conference on Information
    • 発表場所
      スコットランド,グラスゴー
    • 年月日
      2011-10-25
  • [学会発表] Supporting Sharing of Browsing Information and Search Results in Mobile Collaborative Searches2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kotani, Satoshi Nakamura, Katsumi Tanaka
    • 学会等名
      WISE' 11 Proceedings of the 12th international conference on Web infomation system engineering
    • 発表場所
      オストラリア,シドニー
    • 年月日
      2011-10-13

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi