• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

実世界における表情表出の識別と情動表現の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 23680009
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 健嗣  筑波大学, システム情報系, 講師 (30350474)

キーワード拡張生体技術 / 人支援技術 / 装着型インタフェース / 表情識別 / 生体電位信号 / 広汎性発達障害 / 人間型ロボット / 感性情報処理
研究概要

本研究は,顔側面からの生体電位信号に基づく実時間表情識別の基盤技術の確立,及び対人親和性の高い装着型表情推定装置の開発といった装置開発,画像計測では困難な状況・現場における表情計測を実証する実証実験,また情報環境への接続や対人コミュニケーションの解析実験といった応用展開に挑戦し,実環境における自然な表情表出の計測・記録・解析・提示を実現する.これにより,装着することにより実環境下で表情の取得及び実時間識別を可能とするまったく新しい技術の確立を目指す.これにより,表情表出に関する物理・生理・認知的特性の理解だけでなく,介護や医療の現場における応用と人々の生活の質の向上,また子供たち,青少年が笑顔により豊かな社会性を築く社会形成のために貢献する.
本年度は,以下の通り4つのサブテーマ課題を同時並行で実施した.(1)実時間表情認識技術:信号処理技術の改良による笑顔の強度,また怒顔,中立顔,緊張顔,弛緩表情といった複数表情の認識率の向上のための基礎実験,(2)表情推定装置の改良:小型乾式電極の利用と精度検証,及び精度を保ちかつ小型の乾式電極の開発による対人親和性の高い装着型表情推定装置の開発,(3)表情計測実証実験:療法評価への応用として、発達障害児の表情計測へ応用し,療法前後の表情変化計測による療法効果計測支援に取組んだ.また,体育科学との連携により,運動中・前後の表情計測実験を実施し,笑顔表出とタイミングといった定量的な評価尺度導入の検討を行っている.(4)装着型表情計測応用:ロボットの動作教示へ応用し,ネットワークを通じた情報環境との接続に関する研究を実施した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4つのサブテーマは相互に関係しており、着実に成果を挙げている.特に、(1)(4)については短期的には計画以上に進展している.(3)は、引き続き実験を行うが、来年度はこれまでの実験結果に基づき、論文にまとめていきたい.

今後の研究の推進方策

応用実験とともに、提案手法の有効性を検証するための基礎実験を行う.特に、被験者数を増やして精度検証実験を行っていきたい.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Emotionally Assisted Human-Robot Interaction Using a Wearable Device for Reading Facial Expressions2012

    • 著者名/発表者名
      Gruebler, A., Berenz, V., Suzuki, K.,
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 26(10)(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coaching Robot Behavior Using Continuous Physiological Affective Feedback2011

    • 著者名/発表者名
      Gruebler, A., Berenz, V., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots

      ページ: 466-471

    • DOI

      10.1109/Humanoids.2011.6100888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TDM : A Software Framework for Elegant and Rapid Development of Autonomous Behaviors for Humanoid Robots2011

    • 著者名/発表者名
      Berenz, V., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots

      ページ: 179-186

    • DOI

      10.1109/Humanoids.2011.6100887

    • 査読あり
  • [学会発表] Coaching Robot Behavior Using Continuous Physiological Affective Feedback2011

    • 著者名/発表者名
      Gruebler, A., Suzuki, K.
    • 学会等名
      IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots
    • 発表場所
      Golf Hotel, Bled, Slovenia
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] TDM : A Software Framework for Elegant and Rapid Development of Autonomous Behaviors for Humanoid Robots2011

    • 著者名/発表者名
      Berenz, V., Suzuki, K.
    • 学会等名
      IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots
    • 発表場所
      Golf Hotel, Bled, Slovenia
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] 人支援技術~こころとからだをつなぐテクノロジー2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木健嗣
    • 学会等名
      脳から読み解く行動のメカニズム~発達・視覚・工学の視点から
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi