• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光学式時空間フィルタによる速度知覚調整システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23680012
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

稲見 昌彦  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科, 教授 (00345117)

研究協力者 RASKAR Ramesh  米国MIT, メディアラボ, 准教授
LECUYER Anatole  フランス国立情報学自動制御研究所, 研究員
関口 大陸  Point Grey Research Inc., Senior Hardware Engineer
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードバーチャルリアリティ / 知覚心理学 / ヒューマンインタフェース
研究成果の概要

本研究は速度知覚や移動物体の観察能力を、状況に応じて調整可能な「動きの眼鏡」を開発し、速度知覚のダイナミックレンジを拡大することを目的としている。本研究の成果として、小型軽量の強誘電性液晶素子で構成された光学式時空間周波数フィルタの試作を行い、提案システムを眼前に設置することで、(1)移動物体のブレの低減、(2)移動物体のモーションブラーと輪郭の同時観察、(3)並行移動物体の拡大および縮小といった知覚制御を実現した。これらの知見を用いて、実空間における移動時の速度知覚や移動物体を強調したり、逆に認知不可を下げるシステムへの応用が期待できる。

自由記述の分野

拡張現実感システム,触覚インタフェースなど,五感に関わるユーザインタフェース

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi