• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

視聴覚コミュニケーションの社会的機能と進化:歌鳥を用いた比較認知アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23680027
研究機関北海道大学

研究代表者

相馬 雅代  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00578875)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードコミュニケーション / 社会性 / 進化 / 性淘汰 / 鳴禽類
研究概要

ヒトを含む脊椎動物のコミュニケーションは多くの場合,視聴覚シグナルの複合的行動として表出される.本研究で対象とする鳥類(鳴禽類)においては,これまで発声行動がもっぱら着目されてきたものの,音声と身体動作との複合シグナルが雌雄間コミュニケーションに重要な役割を果たしている.このため,複数モダリティを介した情報伝達行動の進化を考える上で,このような視覚シグナルをも含む複雑なコミュニケーション行動に着目することは有用である.本研究では,その中でも求愛ディスプレイ行動の機能と特徴に焦点をあて,性淘汰の見地から社会行動の進化を明らかにすることを目指している.
本年度は特に,従来鳴禽類においてよく研究されてきた発声行動だけでなく,声を介さない発音(mechanical sound / non-vocal sound production)にも焦点をあてて研究をおこなった.鳴禽類のような発声学習種は,学習を通じて多様な音を獲得・表出できるため,声を通じたコミュニケーションが顕著に発達しているとされている.他方,亜鳴禽のような発声非学習種は,発声の多様性は限定的であるため,マイコドリのように,羽など他の発音器官を進化させ,求愛ディスプレイ中の発音に用いる例がある.ところが,カエデチョウ科の一部の種では,鳴禽類でありながら,多様な発声に加えて音を出すためにディスプレイ中に特定の身体行動(足・嘴)を交えることが確認できた.そのため,このような発音行動の規則性,発達学習性について,これまでの発声行動の知見と対比して検証を行った.得られた知見はいまだほう芽的であるが,いずれもサンプル数を加えつつ,定量的解析を今後も継続して行い,今後の研究につなげる予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画と実施順序が前後している実験項目はあるものの,全体としてみれば進行状況に問題はない.むしろ,計画時には予測していなかったような知見を得つつあり,よい意味で予定外に研究が進捗しているといえる.

今後の研究の推進方策

研究の進捗に伴ってデータが蓄積されてきたため,解析作業量が大きくなりつつある.これを,作業委託や自動化などを通じてできるだけ効率的に処理し,成果発表につなげたい.また,本研究により非常に新奇でこれまで報告されていないような事象を見いだすにいたっており,慎重かつ迅速に論文発表につなげたい.さらに,研究会などでの議論・意見交換を積極的に活用して今後の研究の発展をはぐくみたい.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] ブンチョウにおける草遊び行動がおよぼす採餌タスク学習への影響2012

    • 著者名/発表者名
      岡野淳一,相馬雅代,阿部万純
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] 学習臨界期以降の加齢に伴うブンチョウの歌の変化2012

    • 著者名/発表者名
      太田菜央,相馬雅代
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] 文鳥における歌のパフォーマンスと複雑さの進化2012

    • 著者名/発表者名
      香川紘子,相馬雅代
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] 発声学習鳥種における発声によらない求愛音2012

    • 著者名/発表者名
      相馬雅代
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] 文鳥の求愛ディスプレイ―ダンスの構成・社会文脈・発達2012

    • 著者名/発表者名
      岩間翠,相馬雅代
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] セイキチョウ2種の求愛ディスプレイの解析2012

    • 著者名/発表者名
      原田芽生,太田菜央,相馬雅代
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      20120914-20120917
  • [学会発表] Vocal performance and elaboration in the Java sparrow2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kagawa, Masayo Soma
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Lund University(スエーデン)
    • 年月日
      20120812-20120817

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi