研究課題
オリゴデンドロサイト-神経相互作用のダイナミックな活動を計測するために、オリゴデンドロサイト特異的にカルシウムセンサー:yellow cameleonを発現するマウスを再度作成した。同じくactb遺伝子座を用いたが、前年度に報告した場所とはわずかにずらした場所で作成した。キメラマウスの作出まで行うことが出来た。同時に、他のカルシウムセンサー:GGaMP6を発現するマウスも作出した。これもキメラマウスの作出まで行うことが出来た。オリゴデンドロサイトの脱分極により神経伝導が促進されることを海馬スライス標本を用いて明らかにした。神経伝導の促進が、神経伝達にどのような影響を与えるか、海馬CA1錐体細胞ー海馬台シナプスを対象に実験を行った。海馬台のより遠位に存在する錐体細胞は、海馬CA1錐体細胞から距離が遠いため、その髄鞘軸索が長い。海馬台錐体細胞へのシナプス伝達修飾は、遠位錐体細胞において見られる傾向があった。軸索が長い分、伝導速度増加による時間変化が大きくなり、入力の同期性が増えたせいと考えられた。プレリミナリーな結果ではあるものの、オリゴデンドロサイトの活動変化が、神経伝導を調節し、それによって神経伝達まで変化させうるという興味深い結果を得ることが出来た。オリゴデンドロサイト-神経相互作用をin vivoで観察する方法として、MRIを用いた研究にも着手した。オリゴデンドロサイトをチャネルルドプシンをもちいて1週間にわたって光刺激し、白質の構造をDiffusion tensor imagingによって観察するという手法である。opto-DTIとよぶこの手法を今後は洗練させていきたい。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)
PLoS One
巻: 10 ページ: e0121417
10.1371/journal.pone.0121417
Neuropsychopharmacology
巻: in press ページ: in press
10.1038/npp.2015.26.
Curr Biol
巻: 24 ページ: 2033-2040
10.1016/j.cub.2014.07.041.
Brain Res
巻: 1578 ページ: 1-13
10.1016/j.brainres.2014.07.005.
Neuron
巻: 83 ページ: 189-201
10.1016/j.neuron.2014.05.018.
Cell Rep
巻: 8 ページ: 311-318
10.1016/j.celrep.2014.05.056.
Int J Neuropsychopharmacol
巻: 17 ページ: 1777-1783.
10.1017/S1461145714000637.
J Neurosci
巻: 34 ページ: 6896-6909
10.1523/JNEUROSCI.5344-13.
Glia
巻: 62 ページ: 1299-1312
10.1002/glia.22681.
精神医学
巻: 56 ページ: 281-284
日本薬理学雑誌
巻: 143 ページ: 193-197
遺伝子医学MOOK
巻: 26 ページ: 125-129
Medical Science Digest
巻: 40 ページ: 13-15
実験医学
巻: 32 ページ: 2973-2979
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/osa3qr0000004muh.html