• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多様なバイオポリエステルを合成する資源循環型フレックス微生物工場の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23681015
研究機関北海道大学

研究代表者

松本 謙一郎  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80360642)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードバイオベースプラスチック / バイオテクノロジー
研究概要

ポリ乳酸(PLA)は、高い透明性と優れた加工特性を持ち、現在最も利用が進んでいるバイオプラスチックである。しかし、硬質なPLAは柔軟性が要求される用途には使用できないことが欠点であった。本研究課題では、微生物システムを利用して高付加価値のプラスチック材料を生産するために、多様な新規バイオポリマーを合成できるフレキシブル微生物工場を開発する事を目的とした。この目的を達成するため、多様な構造のモノマーを供給し、かつ重合できる代謝経路を微生物内に構築した。さらに、本生合成系を利用して、これまで報告例のなかったグリコール酸を構成成分として含むポリエステルの生合成に初めて成功した。これらの結果は、国際的な科学雑誌であるJ. Biotechnology誌において発表した。その後の合成方法の改良により、この第一報の100倍以上の生産性が達成できた。さらに本バイオポリマー合成系を発展させ、乳酸と類似の構造を有し、これまで細胞内で合成された事のなかった2-ヒドロキシ酪酸(2HB)の重合に着手し、ほぼ2HBから構成されるポリエステルを合成することが出来た。ここで注目するべきは、本システムが2HBの2つの鏡像異性体の混合物である安価なラセミ体を原料として、片方の異性体のみを含む高度に立体構造制御されたポリマーが合成可能な事である。この利点を生かし、2HBポリマーが透明性と伸張性に優れた物性を持つ事を初めて示した。これらの結果は、国際的な科学雑誌であるBiomacromlecules誌に掲載された。次いで、合成経路を拡張することにより、2HBと乳酸の共重合体を合成した。得られたポリマーはどのようなモノマー分率でもフィルム上に成型可能であり、2つのユニットの立体構造が類似しているため、安定な構造をとりうる事が分かった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Enhanced production of poly(lactate-co-3-hydroxybutyrate) from xylose in engineered Escherichia coli overexpressing a galactitol transporter2014

    • 著者名/発表者名
      JM NDUKO, K MATSUMOTO, OOI, S TAGUCHI
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnolgy

      巻: 98 ページ: 2453-2460

    • DOI

      10.1007/s00253-013-5401-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of xylose utilization for high yield production of lactate-enriched P(lactate-co-3-hydroxybutyrate) using a lactate-overproducing strain of Escherichia coli and an evolved lactate-polymerizing enzyme2013

    • 著者名/発表者名
      JM Nduko, K Matsumoto, T Ooi, S Taguchi
    • 雑誌名

      Metabolic Engineering

      巻: 15 ページ: 159-166

    • DOI

      10.1016/j.ymben.2012.11.007

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオマスから高効率で乳酸プラスチックを生産する微生物工場の開発とポリマー物性評価2014

    • 著者名/発表者名
      松本謙一郎、前田理久、田口精一
    • 学会等名
      農芸化学会
    • 発表場所
      明治大学(川崎市多摩区)
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物を利用したキラルP(2-ヒドロキシ酪酸)の合成とポリマー解析2014

    • 著者名/発表者名
      三宅政裕、松本謙一郎、寺井彩月、加部泰三、岩田忠久、田口精一
    • 学会等名
      農芸化学会
    • 発表場所
      明治大学(川崎市多摩区)
    • 年月日
      20140327-20140330

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi