本研究課題は,ヘプタジン誘導体の超分子ビルディングブロックへの利用を志向した2次元での自己組織化構造の構築と,静電的な相互作用を利用したヘプタジン環誘導体のイオンペアの2次元自己組織化を目標とした. 本年度においては,ヘプタジン環誘導体の1つであるシアメルル酸の2次元自己組織化およびメレム・シアメルル酸イオンペア2次元自己組織化に関して重点的に行った. シアメルル酸はどのような水溶液条件下においても,Au(111)上でランダムな吸着構造が構築されていたため,シアメルル酸-金の相互作用が極めて強いことが推測された.そこで,使用する基板として,有機分子が比較的弱く吸着するヨウ素修飾Au(111)を選択,電気化学走査型トンネル顕微鏡にて吸着挙動を観察した.その結果,シアメルル酸は配列構造を自己組織的に構築したことを確認した.配列構造は水素結合性の2量体が密に配列した構造であり,メレムの配列構造(ハニカムおよび充填構造)とは異なる構造であった.さらに,電気化学的に脱離可能なヨウ素の特性を利用し,配列構造観察後に,その場で電気化学的にヨウ素の脱離を行ったところ,配列構造は消失,直接Au(111)上で確認されたランダム構造が構築された. さらにメレムとの混合溶液を作製,イオンペアの構築とその自己組織化を試みた.その結果,ランダム構造を構築した.ランダム構造中で分子構造を観察するまでには至らず,イオンペアの状態で配列したことがランダム構造構築の原因なのか,シアメルル酸が優先的に配列しているのかの判別には至らなかった.官能基がわずかに異なるヘプタジン誘導体であったが,吸着特性などが大幅に異なっており,これら2つの分子を静電的に配列するには,溶液条件,基板の選定,電位など外的環境制御が極めて難しいことが明らかとなった.
|