• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規脂質ナノチューブ構築法の確立と細胞機能制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23681021
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関京都大学 (2012-2014)
東京医科歯科大学 (2011)

研究代表者

佐々木 善浩  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90314541)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂質ナノチューブ / ナノ粒子 / 細胞間コミュニケーション / 人工細胞膜 / リポソーム
研究成果の概要

近年、脂質から形成されるナノチューブが遠距離の細胞間を連結することで細胞間コミュニケーションを制御していることが明らかになっていが、この脂質ナノチューブを人工系で容易かつ大量に作製する手法は見出されていない。
本研究では、脂質ナノチューブを用いた細胞膜の連結手法を確立し細胞内機能の制御とその解明を実現することを研究全体の目的とした。その中で、人工細胞間の脂質ナノチューブによる連結およびその手法の最適化を行い、区画化された微小流路中へのリポソームの固定化手法を確立し、これらの脂質ナノチューブによる連結を実現した。また、リポソーム-細胞間の脂質ナノチューブによる連結が可能であることを明らかにした。

自由記述の分野

生体関連高分子化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi