• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高温超伝導体コヒーレントテラヘルツ光源の実証と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 23681030
研究機関京都大学

研究代表者

掛谷 一弘  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80302389)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード固有ジョセフソン接合 / テラヘルツ発振 / Bi2212 / メサ構造 / 同期現象
研究概要

平成24年度の研究では、平成23年度に構築した高分解能型FTIR分光計を用いて、高温超伝導THz光源に関する以下の特性を明らかにした。
1)超伝導結晶上に形成したメサ構造型発振素子の場合、発振周波数は熱浴の温度上昇と共に減少する。例えば、20Kでの発振周波数が0.53THzである場合は、55Kでは0.44THzまで減少する。2)高バイアス領域の発振については、一定の温度ではバイアス電流の増加に伴い、発振周波数は減少する。これはバイアス電流によって実効的に温度が上昇しているためだと解釈できる。3)超伝導基板を持たない単独素子の場合、発振周波数は温度依存性を示さない。
これは、固有接合における電場振幅が積層(c軸)方向について単独素子では変化しないのに対して、メサ素子では超伝導基板との界面において節となっているためにロンドン侵入長の温度依存性が発振周波数に表れていると解釈される。4)同一結晶上に電極厚さの異なる素子を複数形成したところ、電極厚さが薄いほど、広い温度範囲で発振が観測され、発振周波数の温度変化も強いことが分かった。このことは、平成23年度に得られた結果(I. Kakeya et al., Appl. Phys. Lett. 100, 242603 (2012) )を裏付け、素子内における温度分布の不均一性が発振にとって本質的であることを示している。5)メサ構造素子上に複数の電極を形成して、発振特性を測定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

様々な形状の素子を作成してその発振周波数の温度依存性を精密に測定することができた。その結果、温度分布の不均一性が発振に重要であるという確証を得た。この結果は、同様の研究を行っている国内外のグループから強い関心を惹き、平成24年6月に出版された論文は既に多くの場所で引用されており、その主張を強化する最近の系統的な結果は本研究において特筆すべき成果である。また、発振周波数の温度依存性については米国のグループが2011年に発表した理論で美しく説明ができるだけでなく、新たな発振特性を示唆しており、平成25年度に質の高い論文を発表するためには十分のデータが得られた。また、同一結晶上に複数のメサを形成することにより再現性の高い実験結果が得られたことは、高温超伝導THz光源が実用に供されるための素子構造への強い提案となった。

今後の研究の推進方策

実績5)において言及した複数電極素子における発振特性を精密に明らかにすることにより、固有接合間の同期現象の起源について明らかにする。また、臨界電流密度の高い物質から素子を作成することにより、単一素子からの発振強度0.1mWを目指す。高強度化の実現と合わせて強度に依存しないTHzフォトンのコヒーレンス長を測定する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Intrinsic Tunneling Spectroscopy for Pb-Substituted Bi2212 in the Underdoped Region2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kambara, Itsuhiro Kakeya and Minoru Suzuki
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 400 ページ: 022043-1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/2/022116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Observation of Three Types of Terahertz Radiation from Bi2Sr2CaCu2O8 + δ Intrinsic Josephson Junctions2012

    • 著者名/発表者名
      Yuta Omukai, Itsuhiro Kakeya and Minoru Suzuki
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 400 ページ: 052027-1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/5/052027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proximity Effect in BSCCO Intrinsic Josephson Junctions Contacted with a Normal Metal Layer2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Suzuki, Masayuki Koizumi, Masayuki Ohmaki, Itsuhiro Kakeya, Yu. M. Shukrinov
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 36 ページ: 205-210

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2012.06.072

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of thermal inhomogeneity for terahertz radiation from intrinsic Josephson junction stacks of Bi2Sr2CaCu2O8+δ2012

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Kakeya, Yuta Omukai, Takashi Yamamoto, Kazuo Kadowaki, and Minoru Suzuki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 100 ページ: 242603-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4727899

    • 査読あり
  • [学会発表] Collective quantum functions of superconducting intrinsic Josephson junctions2013

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Kakeya and Minoru Suzuki
    • 学会等名
      6th GCOE International Symposium on Photonics and Electronics Science and Engineering
    • 発表場所
      Katsura campus, Kyoto University
    • 年月日
      2013-03-11
  • [学会発表] THz emission properties of various device geometries on Bi2212 crystals2013

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Kakeya
    • 学会等名
      Workshop on THz emission from intrinsic Josephson junctions
    • 発表場所
      Katsura campus, Kyoto University
    • 年月日
      2013-03-10
  • [学会発表] Effect of thermal inhomogeneity of intrinsic Josephson junction stack for excitation of synchronized terahertz Josephson plasma oscillations2012

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Kakeya
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Intrinsic Josephson Effects and Plasma Oscillations in High-Tc Superconductors (PLASMA 2012)
    • 発表場所
      Izmir, Turkey
    • 年月日
      20120610-13
  • [学会発表] 高温超伝導体Bi2Sr2CaCu2O8+δ固有ジョセフソン接合からのテラヘルツ発振の温度範囲における電極厚依存性

    • 著者名/発表者名
      中川拓人,平山伸夫,水田慎吾,亀井裕太,前田圭穂,吉岡佑介,掛谷一弘,鈴木実、
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] Bi2212固有ジョセフソン接合からの発振スペクトル線幅

    • 著者名/発表者名
      掛谷一弘,平山伸夫,中川拓人,水田慎吾,鈴木実
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
  • [学会発表] 高温超伝導体固有ジョセフソン接合における巨大量子同期現象:テラヘルツ波発振、巨視的量子トンネル

    • 著者名/発表者名
      掛谷一弘
    • 学会等名
      低温工学協会・超伝導学会関西支部2012年第1回講演会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] 高温超伝導体Bi2Sr2CaCu2O8+δ固有ジョセフソン接合からのテラヘルツ波発振における周波数制御

    • 著者名/発表者名
      平山伸夫,水田慎吾,中川拓人,掛谷一弘,鈴木 実、
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
  • [学会発表] Bi2212固有ジョセフソン接合からのテラヘルツ波発振周波数のバイアス電流・温度依存性

    • 著者名/発表者名
      平山伸夫,水田慎吾,掛谷一弘,鈴木実
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
  • [産業財産権] 温度分布型超伝導体テラヘルツ発振器および温度分布型超伝導体テラヘルツ発振器の製造方法2012

    • 発明者名
      掛谷一弘、大向勇太、鈴木実
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-118983
    • 出願年月日
      2012-05-24

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi