本研究では、これまで世界最軽量級であった日本のすざく衛星のX線望遠鏡を2桁軽量化しつつ、角度分解能を1桁改善した、「1000 平方cm の有効面積と10秒角の角度分解能を備えた kg クラスの世界最軽量X線望遠鏡」を目的とする。具体的には(1)シリコンドライ エッチングプロセスによる軽量X線反射用の微細構造の製作、(2)X線LIGAプロセスを用いた軽量X線反射用の金属微細構造の製作、(3 )磁気流体を用いたエッチング面の研磨、(4) シリコン高温アニールを用いたシリコンエッチング面の平滑化、(5) 塑性変形もしくは 弾性変形による高精度の変形、(6) 原子層堆積法を用いた側壁への重金属膜付けを行う。完成する望遠鏡は我々のオリジナルである。 我々は今年度、研究の集大成としてシリコン2段望遠鏡の組み立てプロセスの改良と、望遠鏡に用いる基板のエッチングおよびアニールの最適化、光線追跡シミュレーションの整備、将来の地球磁気圏ミッションや惑星ミッションに向けた装置および衛星の検討を行った。 これらに関連して、国内学会で9件の発表を行った。また国際学会で4件の発表、さらに2件の招待講演を行った。さらに1件の査読付き論文が出版され、1件を新たに投稿した。
|