• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ベリー位相によるマグノンの異常輸送現象と新機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23684023
研究機関東京大学

研究代表者

小野瀬 佳文  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (80436526)

キーワードマグノン / ベリー位相 / ホール効果
研究概要

本研究では、マグノンのベリー位相によって誘起された異常輸送現象、新機能の研究を行うことを目的としている。申請者らは最近、マグノンがそのベリー位相によって進む方向が曲がるマグノンホール効果を熱ホール伝導度を用いて観測することに成功したが、平成23年度はこのマグノンホール効果をさらに調べるために様々な強磁性体において熱ホール伝導度を測定した。パイロクロア酸化物のLu2V2O7、Ho2V2O7、In2Mn2O7では、有限の熱ホール伝導度を観測することに成功した。その温度磁場依存性は、マグノンホール効果の描像と一致するものであり、実際マグノンのベリー位相理論で観測結果を説明することが出来る。一方で、ペロブスカイト型酸化物の場合、YTiO3、La2NiMnO6では有限の熱ホール効果は観測されないが、BiMnO3では小さいながらも有限のホール効果が観測される。YTiO3、La2NiMnO6は、単位胞に4つの磁性元素があるGdFeO3型の結晶構造をしており、マグノンの有効磁束は互い違いになる。この場合、対称性からベリー位相誘起のマグノンホール効果がゼロになる。一方で、BiMnO3では軌道整列の影響で、Mnイオンを16個含むような単位胞を持ち元の対称性が破れているため有限のマグノンホール効果が観測されると考えられる。以上のように、マグノンホール効果における結晶構造の効果を明らかにし、ベリー位相理論の有用性を確認することが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成23年度に予定していたマグノンホール効果の研究では格子依存性を明確に示す結果を得てPhys.Rev.B誌に掲載することが出来、Editor's choiceに選ばれた。一方で、平成24年度に予定していた新機能開拓を目指したマイクロ波実験の準備にもとりかかれている。

今後の研究の推進方策

マグノンの新規機能を開拓するために、マグノンを共鳴励起できるマイクロ波実験を集中的に行う予定。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Band-filling dependence of thermoelectric properties in B20-type CoGe2012

    • 著者名/発表者名
      N.Kanazawa, Y.Onose, Y.Shiomi, S.Ishiwata, and Y.
    • 雑誌名

      Tokura Applied Physics Letters

      巻: 100 ページ: 093902

    • DOI

      doi:10.1063/1.3691260

  • [雑誌論文] Effect of lattice geometry on magnon Hall effect in ferromagnetic insulators2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ideue, Y.Onose, H.Katsura, Y.Shiomi, S.Ishiwata, N.Nagaosa, and Y
    • 雑誌名

      Tokura Physical Review B

      巻: 85 ページ: 134411

    • DOI

      doi:10.1103/PhysRevB.85.134411

  • [雑誌論文] Pulsed Laser deposition and Ionic Liquid gate control of epitaxial Bi2Se3 Thin films2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Onose, R.Yoshimi, A.Tsukazaki, H.Yuan, T.Hidaka, Y.Iwasa, M.Kawasaki, Y.Tokura
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 4 ページ: 083001/1-3

    • DOI

      10.1143/APEX.4.083001

    • 査読あり
  • [学会発表] Topological Hall effect of electrons and magnons2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Onose
    • 学会等名
      DPG spring meeting
    • 発表場所
      ドイツベルリン工科大(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Magnon Hall effect in ferromagnetic insulator2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Onose
    • 学会等名
      ULT2011 the new frontiers of low temperature physics
    • 発表場所
      韓国Daejeon(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-19
  • [学会発表] Magnon Hall effect in ferromagnetic insulators2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Onose
    • 学会等名
      31st CNLS Annual Conference, "Novel Phenomena in Frustrated Systems"
    • 発表場所
      米国サンタフェ(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi