• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

有機トランジスタの界面構造

研究課題

研究課題/領域番号 23684026
研究機関大阪大学

研究代表者

若林 裕助  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (40334205)

キーワード表面・界面物性 / 物性実験 / 固液界面 / 放射光 / 有機デバイス / イオン液体
研究概要

今日の電子デバイスのほとんどはシリコンを基礎とした技術に依存している。しかし,これを炭素ベースに置き換える事で,ある種の用途には大きなメリットが生まれ得ることが認識されるようになってきた。有機半導体を基礎に電子デバイスを作製する事で安価,軽量,柔軟性を持った透明なデバイスを作製できる,あるいは印刷によってデバイスが作製できる特性を生かして,電子デバイスの多品種少量生産が可能となると期待されている。そのために近年,有機半導体デバイスの研究が盛んになっており,現在では半導体素材の性能としてはアモルファスシリコンを上回る易動度の有機半導体素材まで開発されている。
本研究では,有機半導体デバイスで利用される界面の物性を微視的に理解するために,0.01nmの分解能で界面構造を明らかにする。そのために放射光を用いた表面X線回折法を用い,さらにホログラフィの考え方を取り入れた解析を適用する。
初年度の研究では,有機トランジスタのゲート絶縁層に利用されるイオン液体電気二重層からのX線反射率測定に成功した。イオン液体と固体の界面を形成し,電圧を印加することで界面に電気二重層が形成されることはよく知られているが,その電気二重層の直接観測はこれまでほとんどなされてこなかった。そこで我々は金単結晶とイオン液体の界面に電気二重層を形成し,放射光を用いたX線反射率測定を行った。その結果,電圧の方向や大きさに依存して反射率の大きな変化を観測した。
同時に金-有機半導体界面や,SrTiO3-有機半導体界面の構造を観測するべく表面X線回折実験を進めているが,現時点まででこれらについて良い結果は得られていない。試料の室の問題であるのか,本質的な問題なのかを検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書の23年度分の計画と比較すると,一部達成,一部については期待した結果が得られていないという状況であるが,期待通りでないのは当初の期待が現実と違っているからではないかと考えている。当初期待していたのは,金と有機半導体は原子レベルで見て広い範囲で接触しており,キャリアのやり取りが広い面で生じているという状況であった。しかし,これまでに得られた結果が示唆する真の界面構造は,極狭い面でのみ両者は接触しており,ほとんどの領域で金と有機半導体は全く接触していないという状況である。今後確認を進める。23年度の11月からと,開始が遅かったことを考えると,一つでも期待通りの進行をしているのは概ね順調と言えると判断している。

今後の研究の推進方策

イオン液体-金界面の電気二重層構造の観測に成功したので,他の界面に対する測定を行うのがひとつの方向性である。固体-有機半導体界面の観測については,本質的にきちんと接触していない可能性が高いと考えているが,これについて確認をする。並行して,有機半導体と空気の界面の構造を観測する。自発的な表面構造緩和がどの程度生じているのかを明らかにすることで,表面や界面の物性の理解の基準点を設ける事が目標である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] External electric field dependence of the structure of the electric double layer at an ionic liquid/Au interface2012

    • 著者名/発表者名
      R.Yamamoto, H.Morisaki, O.Sakata, H.Shimotani, H.-T.Yuan, Y.Iwasa, T.Kimura, and Y.Wakabayashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 101 ページ: 053122-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4742920

    • 査読あり
  • [学会発表] Application of surface x-ray scattering holography to complex materials2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Wakabayashi
    • 学会等名
      International workshop on 3D atomic imaging at nano-scale active sites in materials
    • 発表場所
      東大物性研
    • 年月日
      20120806-20120808
  • [学会発表] Surface structure analysis of the organic semiconductor tetracene single crystals2012

    • 著者名/発表者名
      H.Morisaki, K.Miwa, J.Takeya, T.Kimura, and Y.Wakabayashi
    • 学会等名
      International workshop on 3D atomic imaging at nano-scale active sites in materials
    • 発表場所
      東大物性研
    • 年月日
      20120806-20120808
  • [学会発表] External electric field control of the electric double layer structure at an ionic liquid/Au interface2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Wakabayashi, R.Yamamoto, H.Morisaki, O.Sakata, H.Shimotani, H.T.Yuan, Y.Iwasa and T.Kimura
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20120709-20120713
  • [学会発表] Interfacial structure of functional metal oxides2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Wakabayashi
    • 学会等名
      6th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics
    • 発表場所
      メルパルク横浜
    • 年月日
      20120626-20120628
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面における特異な物性の放射光CTR散乱ホログラフィによる微視的研究2012

    • 著者名/発表者名
      若林裕助
    • 学会等名
      日本表面科学会 第72回表面科学研究会 特定原子周りの構造 の三次元可視化̃原子分解能ホログラフィーの可能性を探る̃
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      20120420-20120420
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気二重層トランジスタの微視的構造:イオン液体-金(111)界面構造の電圧依存性2012

    • 著者名/発表者名
      山本涼介,森崎はづき,坂田修身,下谷秀和,袁洪涛,岩佐義宏,木村剛,若林裕助
    • 学会等名
      日本物理学会 第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] テトラセン単結晶の表面構造2012

    • 著者名/発表者名
      森崎はづき,三輪一元,竹谷純一,木村剛,若林裕助
    • 学会等名
      日本物理学会 第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] Voltage dependence of the electric double layer structure at an ionic liquid/Au interface2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Wakabayashi, R.Yamamoto, H.Morisaki, O.Sakata, H.Shimotani, H.-T.Yuan, Y.Iwasa, and T.Kimura
    • 学会等名
      2012 March Meeting, American Physical Society
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20120227-20120302

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi