• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

極低温原子集団を用いた量子原子光学の新規開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23684032
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京大学

研究代表者

鳥井 寿夫  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40306535)

研究協力者 青木 貴稔  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30328562)
竹内 誠  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (60552106)
久我 隆弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60195419)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードレーザー冷却 / レーザー分光 / 偏光分光 / ホローカソードランプ / ストロンチウム / リチウム / ルビジウム / 光イオン化
研究成果の概要

量子原子光学の新規開拓に向けて,ルビジウム原子、リチウム原子、およびストロンチウム原子の同時レーザー冷却システムを構築した.ストロンチウム原子のレーザー冷却光が,レーザー冷却えれたルビジウム原子に与える影響(光イオン化によるロス)を初めて定量的に見積もった.ストロンチウム原子のレーザー冷却のための光学系の大幅な簡素化を行い,ホローカソードランプを用いたストロンチウム原子の基底状態および準安定状態の分光方法を確立した.

自由記述の分野

量子エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi