研究課題
本研究課題では、支持平面脂質二重膜(SLB)にタンパク質を導入することで真に生体膜モデル反応場として機能する人工脂質膜系を構築し、膜内の脂質およびタンパク質の分子配向と反応活性を検出・制御することを目的としている。平成24年度までにphosphatidylcholine (PC)+phosphatidylinositol (PI)-SLB上に幅20-300 nmのdepletionドメインが形成され、これが膜変形モジュールタンパク質F-BARの自己組織化反応における核生成サイトとして働くことを見出した。平成25年度は蛍光一分子追跡法(SMT)を用いてPC+PI-SLBの流動性とその時空間依存性の評価を行った。射入射照明法によってマイカ基板上で、ビデオレート(33 fps)~高速観察(500 fps)で2種類の蛍光標識脂質(BODIPY-H-PC、DiI)を用いてSMT計測を行い、10-40 ms, 60-100 msにおいて段階的に拡散係数が減少する異常拡散現象がPC+PI-SLB中で起きていることを明らかにした。この際の空間依存性はAFM観察におけるdepletionドメインの大きさと密度から得られる値と良く一致しており、depletionドメインが拡散障壁として働いているといえる。核形成サイトとして働く低流動性領域(depletion)と、初期過程においてこのサイトにF-BAR分子を供給する周囲の高流動性領域、という2種類のドメインの物性と役割の関連を直接示すことができた。また、SLBへの電場印加と電気特性計測を行うためにCCDイオンイメージセンサ上へのPC-SLB形成を行い、その流動性をfluorescence recovery after photobleachingによって計測した。その結果、本センサに用いるイオン感応膜上のSLBは非流動成分が30%存在するにもかかわらず流動成分が高い流動性を保持していることを明らかにした。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)
AIP Conf. Proc.
巻: 1585 ページ: 145-152
10.1063/1.4866633
J. Cryst .Growth
巻: 未定 ページ: 未定
10.1016/j.jcrysgro.2014.01.032
Part. Part. Syst. Charact
巻: 30 ページ: 573-578
10.1002/ppsc.201200126
J. Phys.: Conf. Ser.
巻: 433 ページ: 012001(9 pages)
10.1088/1742-6596/433/1/012001
http://www.eiiris.tut.ac.jp/tero/index_jp.html