• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

光ピックアップ型バイオセンシング技術の創成

研究課題

研究課題/領域番号 23685016
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 裕之  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00314378)

キーワードレーザー / バイオセンサー / 酸化酵素 / 後方散乱光 / 酸化重合
研究概要

反応溶液中にレーザーを集光して、後方散乱光から生体分子間相互作用を検出する光ピックアップ型バイオセンシング技術として、本年度は以下の2種類の異なるアプローチを提案し、研究を進めた。1)集光.レーザーによるアニリン系分子のナノ凝集体形成を利用して酸化酵素反応を検出する新しい仕組みを考案し、検出時間や感度などの評価、検出原理の解明に取り組んだ。可視連続発振レーザー光を光学顕微鏡を用いてサンプル中に集光し、メカニカルシャッター、電動ステージ、データ集録ボードを自作プログラムで制御することによって後方散乱光強度の時間変化をレーザー照射時間の関数として計測するシステムを構築した。グルコースと酸化酵素の混合溶液にフェニレンジアミン分子を加え、本システムを利用して波長532nmのレーザーを集光した時の後方散乱光強度を計測した結果、強度が極大値を取る時間がグルコース濃度とともに早くなり、1μM-1mMの範囲でグルコースが定量検出できることを実証した。電子顕微鏡や原子間力顕微鏡による構造観察や、散乱および吸収スペクトル解析から、レーザー集光スポット内でフェニレンジアミン分子が光化学的に酸化重合反応を起こし、集光スポットと同程度のナノ凝集体が時間とともに成長していくメカニズムを解明した。2)集光レーザーで局所的に銀ナノ構造体を作製し、吸着した対象分子を表面増強ラマン散乱により解析する技術開発に取り組んだ。レーザー照射エネルギーや還元剤の濃度と、得られた銀ナノ構造体のサイズや形状、プラズモン特性、ラマン散乱強度の関係について調べ、作製条件を最適化した。本手法を利用して、マイクロピペット内部に銀ナノ構造体を組込んだシングルセルラマン散乱解析ツールを試作した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フェニレンジアミン分子を用いて酸化酵素反応を検出する系においては、測定時間や感度において従来型のグルコースセンサーを上回る結果も得られており、現在詳細なデータを測定して論文化を進めている。

今後の研究の推進方策

酵素反応に伴うナノ凝集体の形成が後方散乱光強度変化を与えるメカニズムに関して未解明な点があり、シミュレーションなども用いて解析を進める。ラマン散乱を利用する系では、現在使用している分光器の感度が十分でないため、次年度に高感度分光システムを導入することによって研究を進展させる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 集光レーザーと酵素反応によるポリアニリンナノ構造の形成2012

    • 著者名/発表者名
      吉川裕之・内垣健・広中孝行・民谷栄一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、神奈川県
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] バイオセンシングのためのレーザー誘起銀ナノ構造体形成2012

    • 著者名/発表者名
      吉川裕之・広中孝行・斉藤真人・民谷栄一
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京都
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 斜入射光に対する金ナノ粒子局在プラズモンバイオセンサー基板の反射スペクトル解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本英貴,吉川裕之,民谷栄一
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京都
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Laser microfabrication of Plasmonic Silver Nanoparticles for Biosensing Applications2012

    • 著者名/発表者名
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • 学会等名
      PITTCON 2012
    • 発表場所
      Orange County Convention Center Orlando, FL USA
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Incident Angle Dependence of Reflection Spectrum of Gold Nanoparticle Plasmonic Sensors2012

    • 著者名/発表者名
      山本英貴・吉川裕之・民谷栄一
    • 学会等名
      International Symposium on NanoPhotonics 2012
    • 発表場所
      Friendship Hotel, Beijing, China
    • 年月日
      2012-02-13
  • [学会発表] Plasmonic Silver Nanoparticles Deposited by a Focused Laser Beam for Biosensing2012

    • 著者名/発表者名
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • 学会等名
      2012 Taiwan-Japan Nanophotonics and Plasmonic Metamaterials Workshop
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2012-01-11
  • [学会発表] OPTICAL BIOSENSING BY A LASER DEPOSITION OF SILVER NAN OPARTICLES2011

    • 著者名/発表者名
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • 学会等名
      Sixth Photonics Center Symposium "Nanophotonics in Asia 2011"
    • 発表場所
      志摩観光ホテルクラシック、三重県
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] レーザー誘起銀ナノ構造形成を利用した生体SERS測定用マイクロプローブの開発2011

    • 著者名/発表者名
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • 学会等名
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] 斜入射光学系を用いた金ナノ粒子LSPRバイオセンサーの高感度化2011

    • 著者名/発表者名
      山本英貴・吉川裕之・民谷栄一
    • 学会等名
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] Bioanalysis Using Nanoplasmonic Structures2011

    • 著者名/発表者名
      吉川裕之
    • 学会等名
      The 14th Asian Chemical Congress
    • 発表場所
      Queen Sirikit Convention Center, Bangkok,タイ(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-07

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi