本研究では,精密重合の開始剤や停止剤に対して,構造制御因子と機能発現因子をあらかじめ組み込む直交分子設計を行い,精密重合と生成高分子の自己組織化構造制御を経て,機能性自己組織材料へと誘導する「超高分子工学」を研究する。 本年度は,リビングラジカル重合開始剤を有する親水性のポリエチレングリコール(PEG)を用い,安定炭素ラジカルを発生できるトリフェニルメチルハライドを有するスチレン型モノマーと,長鎖アルキル鎖を有するマレイミドの交互共重合を制御することで,親水性鎖とラジカル発生サイトを規則的に有する疎水性鎖から成る両親媒性ブロックコポリマーを合成した。このポリマーは水中でミセルを形成し,ラジカル発生を制御することで,ミセルのコアでラジカルを高濃度に集積できることがわかった。 また,ポリメタクリル酸メチル(PMMA)とポリスチレン(PS)のブロックコポリマーは半導体の微細構造形成に有用な自己組織化分子として着目されているが,自己組織化には高分子量が必要であり,微細化へ課題があった。そこで,分子量の小さい両セグメントが多くつながった「マルチブロックコポリマー」,両者を側鎖に有する様々なタイプの「グラフトブロックコポリマー」を合成し,短いセグメント長のPMMAとPSから成る新しいタイプのブロックコポリマーを合成した。
|